犬と猫の肉球の違い
犬と猫の肉球を比べてみると、固さも触り心地も全然違います![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
犬の肉球は、表面が小さな突起の集まりでできており、触るとざらざらしています。
この突起をスパイクのように使い、大地を駆け回る役割を果たしています。
一方、猫の肉球は、犬に比べると汗腺が発達していて、触ると少ししっとりしています。
なので、時には忍者のように静かに歩くことができるのです。
犬と猫の肉球の違いはもともとの狩りの方法の違いからきているのかもしれませんね![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
お家でも、爪切りや足裏カットなどのコミュニケーションをとりながら、肉球も観察してみてください♪
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
これからも、わんちゃんねこちゃんとの生活がもっと楽しくなるような情報を載せられたらいいなと思います![[手(グー)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif?resize=15%2C15)
来年もどうぞよろしくお願いします(^^)
では、よいお年を![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
*上*