冬の理想的な室内環境
この時期は人間もあまり出たくなくなるような寒さが続きますよね![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
部屋の中も常にエアコンをつけていたり、換気をしないなど常に暖かい空間を作りがちです。
しかし、常に暖かいのも実はあまり良くなく、様々な問題が起こることもあります![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
そこで、理想的な室内環境になるためのポイントを3つお伝えしようと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
①動物の体の高さに合わせて温湿度計をつける
動物の高さではどれくらいなのか把握できます。
理想的なのは「温度24℃、湿度50~60%」といわれています。
②ハウスは窓から遠くに置く
冷たい外気は窓の隙間などから入ってきます。
なので冷気が当たらないように離してあげるといいですね。
③トイレはハウス内、ハウス近くに置く
廊下などハウスから離れていて、寒いところにあると我慢してしまうこともあるので、我慢せずに行けるような工夫をしてあげてください
少しの工夫でわんちゃん、ねこちゃんが快適に過ごすことができると思います。
すべてクリアするのは難しいと思うので、1つずつ工夫してみてはいかがでしょうか?
私もまずは定期的な換気から、始めたいと思います![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
瀬倉