パピー教室に通ってくれています♪
スタンダード・プードルの銀ちゃん(4ヶ月♂)![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
真っ黒なので、この可愛さがお伝えできているか心配なところです(笑)
成犬になると30kgくらいかなぁと言われているそうです![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
佐藤先生のしつけ教室、初日の様子をお伝えします![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
銀ちゃんは慣れると、はしゃいだりもしてくれるのですが・・・
実は、自分の殻に閉じこもりがちなタイプ。。
名前にどのくらい反応するのかを見たり、ゴホウビを食べてくれるのかを見ていたところ
銀ちゃん、たびたびオスワリをして動きがなくなります![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif?resize=15%2C15)
お家でも、このような様子があるそうで
お利口さんだからと、お母さんたちはゴホウビを渡しに行っていたそうです。
教室の間の様子とそのことを聞いた佐藤先生の見解は
精神的に自分を守るための姿勢では?
とのことでした![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
初めてのこと、知らない人、知らないところ、周りに圧倒されたとき・・・
〝その場でオスワリをする(自分を守る)→ゴホウビも出てきた〟
こんな風にインプットされているのかもしれませんね![[たらーっ(汗)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif?resize=15%2C15)
そんなに悪いことではない気もしますが
今後十数年、このままだとなんだかhappyさに欠けますし
自信のない子になってしまいます![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
自分で自分をコントロールすること(自制=セルフコントロール)ももちろん大切ですが
銀ちゃんには、飼い主さんのそばにいることが楽しいっ
&安全![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
ということも覚えて欲しいですよね![[手(チョキ)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif?resize=15%2C15)
なので来週までにしてくる銀ちゃんの宿題は
『とにかく飼い主さんの近くに(楽しく)来てくれるようになること』
銀ちゃん、自信たっぷりのカッコイイ犬になろうね~![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
日中ドッグランで遊んできた銀ちゃん、教室の終わりはモップのようにペッタンコ![[揺れるハート]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif?resize=15%2C15)
石坂