トリミングのリボンについて
わんちゃんをトリミングに出すと、サービスでつけてくれるリボン![[リボン]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/71.gif?resize=15%2C15)
患者さんの中にも、可愛いリボンをつけている子をよく見かけます♪

このリボン、飼い主さんに少し注意していただきたいコトがあります![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
●毛玉に注意
リボンは毛の束をラッピングペーパーでくるんでつけているため、直接耳の毛が絡みにくくなっていますが、つけっぱなしで放っておくとその部分が毛玉になりやすくなります。
●誤飲に注意
耳につけていたリボンが落ちてそのまま誤飲をしてしまったり、多頭飼育をしているお家では他の子がかまって遊んでいるうちに誤飲してしまうかもしれません。
●耳の掻きすぎに注意
耳に何かついている違和感から、気にして耳を掻いてしまったり、頭を頻繁に振るようになってしまうことがあります。
この場合、わんちゃんのストレスにもなりますし、耳を傷つけてしまうことも。
可愛くて取るのがもったいないですが、放っておくと厄介なことになってしまうんですね![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
トリミング後、キレイになってリボンをつけた我が子の記念写真を撮って、数日楽しんだら取ってしまうくらいがいいでしょう。
最近はリボンの代わりにバンダナなどをつけてくれるところもあるみたいです![[揺れるハート]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif?resize=15%2C15)
上野