抱っこしようとすると逃げられる…
抱っこをしようとすると逃げてしまう…なんてことありませんか?
私自身、よく抱っこをしようと手を伸ばすとさっと逃げられてしまうという体験していました(笑)
動物は緊張感など人間の感情や雰囲気を敏感に感じ取ります。
心の中で意気込んだり、怖いな…と思ったりすることは意外と動物によく伝わってしまいます。
思い返してみると、私も学生時代は「よし…!抱っこするぞ…!」と考えてしまっていました![[たらーっ(汗)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif?resize=15%2C15)
ではどうしたらいいのか…
やり方は簡単です![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
「いかに自然な雰囲気を出すか」です![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
例えば、普通に頭を撫でたままその流れでさっと抱き上げたり、知らんぷりをして近づいてきたところを抱っこしてみたり…など。
これから抱っこするぞ!病院にいくぞ!などの感情を動物に感じ取られないような雰囲気で接してみると、意外とすんなりできる時があります![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
最初からその雰囲気を出すのは難しかったり、どうしても逃げられてしまうこともあると思います。
ですが、ちょっと意識してみることで変わる部分もあります。
逃げられて困っている方はもちろん、特に困っていない方でも、頭の片隅においていただけると嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
瀬倉