可愛いカラーで悪化防止!
診察にいらっしゃった猫の榎本マロンちゃんがとってもかわいい手作りのエリザベスカラーをしていたので、ご紹介させていただきます![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
元々使っていたエリザベスカラーが硬く、ボタンの音にもびっくりしてしまうそうで飼い主さんが手作りで作られたそうです![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
切りっぱなしではなく、周りもしっかりテープで補強されていて縁でケガをしないようになっていたり、マロンちゃんのサイズに合わせてかわいい紐でとめるなどすごく工夫されてます![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
わんちゃんやねこちゃんは人間の子どもと同じで、思いっきりかいてしまってかきこわしたり、気にしすぎて舐めこわしたりしてしまいます。
そんな時に使うのが「エリザベスカラー」です![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
顔周りや目などをかいてしまわないようにしたり、足先などを舐めたりしないようにするにはいい道具になります![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
エリザベスカラーの種類は色々ありますが、わんちゃん・ねこちゃんによっては
“ボタンをとめる音が苦手”
“硬くて、どこかにぶつかるとびっくりしてしまう”
“動かなくなってしまう”
なんてことが起こったりします![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
大抵の子は最初慣れずにじっとしていますが、数日つけていると慣れてくることが多いです![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
ですがもし、なかなか慣れてくれない時はぜひ参考にしてみてください*\(^o^)/*
瀬倉