耳の中ってどうなってるの?
最近、わんちゃんねこちゃんの耳そうじに来られた飼い主さんから
「どこまでそうじしていいのかわからないわ~」
「奥までしすぎちゃいそうで怖いわ~」
などの声を耳にすることが多い気がします![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif?resize=15%2C15)
確かに、耳の中は見えないしどこまでが大丈夫なのか不安ですよね![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
そこで!
人とわんちゃんねこちゃんの耳の構造を比べてみましょう![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)

このように人の耳道はまっすぐなため、ついつい奥まで綿棒入れすぎちゃうと「痛いっ(:_;)」なんてことありますよね![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
こちらはわんちゃん猫ちゃんの耳の構造です![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
!

耳道がL字に曲がっているんです!
なので、奥まで綿棒を入れすぎてすぐに鼓膜に当たることはないんです。
ですが、やみくもにグリグリするのは危険です![[どんっ(衝撃)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif?resize=15%2C15)
綿棒を垂直に下方向に入れてぶつかるところまでなら、日常的にケアできる範囲です![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
耳の中はデリケートなので、イヤーローションなど使って濡らしたもので拭いたり、中までおそうじしてあげましょう![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
お家では嫌がったりしてなかなかできないわ~と言って、気にして
いないでいると、気付いた時にはまっかっかの外耳炎!!なんてこともありますので、定期的に耳の状態やにおいなどチェックしてみましょう![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
黒井