歯の磨き残しチェックしてみませんか?
歯みがきのやり方を覚えておうちで頑張っているけど、ちゃんと磨けているかわからない・・・![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
そんな方に![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
磨き残しやすい、汚れがつきやすい部分をチェックしてみませんか?ヽ(´▽`)/![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
こちらのライトをわんちゃんやねこちゃんのお口に当ててみると、
ピンクに光っている部分がありますね![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
このライトを当てると、歯垢のある種の細菌に反応してピンクに光るんです![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
歯垢がつきやすい部分がわかれば、そこを意識して磨いてあげることで効果的に歯石の予防ができますし、光らなかったきれいな部分はよく磨けているということがわかります![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
先日、歯石とり後おうちで歯磨きを頑張っているわんちゃんが来院されました。
歯石とりをしてちょうど1ヶ月後だったのですが、このライトでチェックしてみたところ・・・
とってもきれいに磨けていてほとんど光る部分がありませんでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
このやり方できれいにできているんだ!この調子で頑張ってキープしよう!という飼い主さんのやる気にもつながりますよね![[手(グー)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif?resize=15%2C15)
![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
うちの子の磨き残し、歯垢がつきやすい部分をみてみたい!という方はぜひお気軽にお声がけください![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
