歯みがき教室レポート
ブログに載せるのが遅くなってしまいましたが…
11月25日に歯みがき教室を開催しました![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
今回は4組のわんちゃんと飼い主さんにご参加いただきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
みなさんとても意識が高く、わんちゃんの歯について熱心に勉強されており、なにより飼い主さん方のお人柄、とても和やかな雰囲気で行うことができました![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
一人ひとり、歯みがき指導をさせていただいた様子です![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
柴犬のもみじちゃんは、上手にお口が触れるようになり、ガーゼを巻いた指を奥まで入れることができました![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
大好きなお母さんがたくさん褒めてくれて、もみじちゃんもうれしそうでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
ポメラニアンのアンジーちゃんは、お口を触ることができ、お家でもときどきガーゼを使って磨いてくれているので、おやつを使いながら歯ブラシに慣れさせる練習をしました![[手(グー)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif?resize=15%2C15)
少し高いところにあげるとあまり抵抗せずにやらせてくれるようです。
アンジーちゃんはまだ2才なので、若いうちから歯みがきを覚えて頑張れるのは素晴らしいですね![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
コーギーのきなこちゃんは、一度も歯みがきをしたことがなかったのですが、お口を触る練習をして、指を歯肉に沿って入れるところまで、この短時間でできるようになりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
この指にガーゼを巻けば、ガーゼでの歯みがきクリアです![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
おやつももらってごきげんでした![[揺れるハート]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif?resize=15%2C15)
トイプードルのコニィちゃんは、お家で毎日歯みがきをしていて、磨き方も歯ブラシがきちんと歯に当たっていて、とてもよく磨けていました![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
コニィちゃんはフードをあまり噛まずに食べるので、歯垢がつきやすく、お父さんが歯みがきを頑張っておられます![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
いつもガーゼで表面を磨いてから、歯ブラシを使って細かいところまで磨いているそうです![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
とても上手にできていたので、みんなの前でお手本として披露していただきました(^O^)
皆さん「いい子にしているわね~!」「すごいですね~!」と感動されていました。
コニィちゃんありがとうございました![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
参加してくださったみなさんからは、教室後、
・犬も人間と同じ歯周病がこわいと再確認できた
・歯みがきは無理せず楽しくやるということが印象に残った
・おやつをあげながら指を奥まで入れて歯をなでることができるようになった!
などの感想をいただきました(*^-^*)
私たちスタッフも、とても楽しくやらせていただきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
ご参加いただきありがとうございました![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
次回の歯みがき教室は、3月に予定しています![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
日にちが決まりましたら、随時お知らせします(^.^)
