一瞬でわんちゃんがアヒルになれるグッズ買ってみました!
こんばんわー、井上です。
今朝は雪も降り白くなっていたのに、今はすっかりなくなってしまいましたね~(^^)
先日、病院に新しい「口輪」を購入しました~![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
「PEPPY」(ペット用品に通販雑誌)で前から気になっていたので
院長にお願いしました。
すっごく可愛いんですよ~![[黒ハート]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif?resize=15%2C15)
ほらぁ~![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
どうですか??
可愛いですよね![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
アヒルちゃんのくちばし型の口輪なんです~![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
口輪している子=悪い子・噛む子
と思ってしまいがちですが・・・
わんちゃんの「噛む」という行為は、だいたい「恐怖」「自己防衛」からきていることが多いので
噛む=悪い子ってことではありませんよ(^^)
病院で処置する際には、やはりお口が出てきてしまう子は
スムーズに処置が進まないので、「口輪」をつけさせていただいています。
しかし、時々、口輪をつけることへ「可哀想・・・」と思われる飼い主さんもいます。
やはり、口に何かつけたら「苦しそう」と思ってしまうようです。
「口輪」は全然苦しいものではないんですよ!
ただ、お口が開かないように包み込んでいるだけなんです!!
なので、処置後にそのままの状態でおやつをあげたりすることもありますよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
あとはお家での耳そうじ嫌がる子や散歩中に拾い食いする子なんかにも「口輪」は役に立ちますよ~!!
でも、やっぱり「口輪」してると「怖そうって思われてしまうんじゃないか・・・」って思うかな~と思ったので「口輪してても可愛く見えるもの」を購入してみました!![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
モデルになってくれたリノちゃん![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
ちょっと慣れないものを付けられてキョトンとしてますが、可愛いですよね![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
トリミングの際にブラッシングが苦手なようで・・・(^^;)
でも、最後はこんな感じにすっきりしましたよ~![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
