これで汚れ知らずになれるかも!?
「お耳が水に浸かってしまって大変
」
なんてことありませんか?
わたしの愛犬・かつおくんもよく水がしたたります(笑)
そんな風になってしまった時、そのままにしておくと、
においが出てきてしまったり、ただれてしまったり…やはり衛生的によくありません![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
となると、毎回拭いてあげなくてはいけなくなり、それもなかなかの手間ですよね![[たらーっ(汗)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif?resize=15%2C15)
ではどうするといいのか…?
濡れないようにしてあげましょう![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
方法はたくさんありますが、今回は
「スヌード」
をご紹介します![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
スヌードを使うことでお耳が水やご飯、お散歩のときについてしまう砂などもつきにくくなります![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
実践してみると…


お耳の毛が長くて素敵なチョコちゃんに協力していただきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
何もせずに食べてしまうとせっかくのお耳がご飯についてしまいます![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
ですが、スヌードをつけてみると…


こんな感じです![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
お耳がすっぽり入って、汚れることもなく食べられそうな雰囲気ですよね![[黒ハート]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif?resize=15%2C15)
いざ、実食です![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)


がっついてます![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
お耳もつくことがなく、なんとも美味しそうに食べてくれていますね![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
いかがでしょうか?
このようにお耳がつかないように工夫してあげると毎回拭いたりすることもなく、わんちゃんもお耳が邪魔で食べづらくなることもなくなるのではないかと思います![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
最近では手作りでスヌードを用意する方もいらっしゃるみたいですし、ひとつのオシャレアイテムになるかもしれませんね![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
ぜひ、試してみてください![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
