守っていますか?
かつおのお散歩中にある貼り紙を見つけました![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
こんな貼り紙↓

見かけたことありますか?
わたしは貼り出されているのを初めて見ました![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
おそらく、こちらの方が見たことがあるのではないでしょうか?

ポイ捨て禁止やうんちの持ち帰りを伝えているものです![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
これは私もいろいろなところで見かけていました![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
さていきなりですが、ここで質問です![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
お散歩に出かける際、ペットボトルなどで水を常備していますか??
うんちの持ち帰りはみなさん守っているかと思いますが、おしっこをしたときどうしていますか?
そのままにしていませんか??
「おしっこをしたら水をかけてください」
これもお散歩マナーです![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
私が学生のとき「なんで水をかけるのか?」聞かれたり、かつおをお散歩している時に「水かけてえらいね!それがマナーだよ!!」と言われることがあったり、意外に知られていないことなんだと実感しました![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
動物を飼っている人や動物が好きな人は気付きにくいことかもしれませんが、やっぱり自分のおうちにおしっこをされてしまったら気分が悪くなっちゃいます![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
また、たとえ電信柱とはいえ、放置しておけばいや~な臭いが発生してしまうことも・・・![[がく~(落胆した顔)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif?resize=15%2C15)
昔は外飼いのわんちゃんも多かったですが、今は室内飼いが一般的になってきています![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
そういった時代の変化もあって、「おしっこをしたら水をかける」という新しいマナーが言われるようになってきたのかもしれません![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
わたしも小さい頃はそのままでした・・・
(反省)
最近では、おうちで用を済ませてからお散歩に出かけるという習慣も増えつつあるようですが、外でする習慣ができている子たちは今すぐにはなかなか変えられません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif?resize=15%2C15)
なので、外でおしっこをした時には「水をかけましょう」
もちろん、うんちをした時には「拾いましょう」
動物を好きな人もいれば、苦手な人もいます![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
相手のことを思いやり、マナーを守って、お互いが楽しく住めるところにしましょう![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
