幸せ感UP♪
この間、新聞でこんな記事が目に入りました![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
「幸せ感呼ぶ 脳内ホルモン」
なんだか興味湧きません(*´▽`*)?
その名は エンドルフィン![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
エンドルフィンとは…
脳内ホルモンのひとつで、痛みやストレスが加わったときに放出されて痛みを和らげる作用があるそうです![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
そのエンドルフィンが関係している代表的な現象として、ランナーズハイがあげてありました![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
ランナーでなければ、なかなか身近に感じることはないと思いますが(笑)
心肺機能を高める運動をすると、脳内にエンドルフィンが放出されて高揚感や満足感が高まることがわかっていて、ストレスを和らげるために起きる現象ととらえられています![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
人の体ってすごいですよね~![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
そして、本題へ![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
なぜ私がエンドルフィンのことについて紹介したのかというと…!(^^)!
エンドルフィンをうまく放出する心得として7つ項目があがっていた中に
maru.jpg?resize=279%2C350)
「いとしい」という気持ちを習慣に![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
というものがありました(*^▽^*)
具体的に言うと家族や友人、ペットなどと一緒にいたいと感じる時間を意識的に作ることで、エンドルフィンが出てくるよ~ということだそうです![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
普段から何気なくいつも同じ空間にいる家族やペット…と思っていませんか?
意識して一緒にいる時間を作ることで、人も幸せ感がUPし、ペットとのコミュニケーションも取れるので、お互いプラスに時間となりますね(^^♪
その幸せオーラがまた人の幸せを…とつながってをみんなが笑顔でHAPPYな暮らしができるといいなぁと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[黒ハート]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif?resize=15%2C15)
