オスのわんちゃんにはマナーパットが便利です!
マナーパットって知っていますか??
こんにちは、トリミングも担当してます井上です![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
オスのワンちゃん用のおむつのようなものなんですが。
先日、高齢のわんちゃんがトリミングに来た際に、おしっこの締りが悪く
常にポタポタ垂れている状況だったので、マナーパットをつけてお帰ししました。
元々、洋服などを着る習慣がない子だったので、普通のおむつをつけると「かたまって動けない
」と飼い主さんは言っていたのです。
(これが普通のおむつです)
しかも、オスはペニスがお腹の真ん中より少し下の方にあるので
普通のおむつでは長さが足りず、すぐズレてしまったり、体が汚れてしまうのです。
そんな時にマナーパットです!!
(マーキング防止で使われることが多いのでそんな名前なんだと思います。)
ペニスの位置に合わせて巻くだけです!!
↑ このようにカバーなどがいらず、そのまま巻けるタイプもあります
布製で中のパットを変えて使うタイプなど
![dism_b-z009[1].jpg](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4e8/nobvet/m_dism_b-z0095B15D-f1565.jpg?resize=336%2C336)
(マナーベルトといいます)
色々あります。
また、動物用というとなんでも値段が高くなってしまうので
人用の介護用品などでも代用できます。
![1239_4520699639870[1].jpg](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4e8/nobvet/m_1239_45206996398705B15D.jpg?resize=184%2C196)
(こんな感じで売っています。種類はたくさんあるのでパッケージは様々だと思います。)
※人用で代用する際は、生理用品は尿はあまり吸わないので、尿取りパットの方がおすすめです!
マナーパットを知っている方は多いと思いますが、
今まで使ったことがなかったりすると、知らない方もいるんだなと思ったので
今回紹介しました。
トリミングしたわんちゃんの飼い主さんが
「使いやすい!」と言って喜んでいたのよかったなと思います![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
