宇宙へいってきまーす(^^ゞ
こんにちは![[雪]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif?resize=15%2C15)
寒波到来(゚д゚)!!!
大雪降りすぎですね…![[雪]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif?resize=15%2C15)
![[雪]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif?resize=15%2C15)
![[雪]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif?resize=15%2C15)
みなさん外に出る際は気をつけてください![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
今日はねこちゃんを入れるキャリーケースについてご紹介します![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
今はいろんなタイプのキャリーがあります![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
色やデザインも豊富だし、機能性を重視したものなど幅広いですよね![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
この間来院した子が入ってたキャリーケースがとってもかわいかったんです![[ハートたち(複数ハート)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif?resize=15%2C15)
写真撮るのを忘れちゃったんですけど…![[たらーっ(汗)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif?resize=15%2C15)
.jpg?resize=300%2C300)
こんな感じで宇宙船みたいに、ドーム型の窓があるんです![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
中に入っているねこちゃんがこの窓から覗くと、それはそれは可愛くて![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[黒ハート]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif?resize=15%2C15)
お外が気になる子にとっては、退屈せずに移動できますね![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
中には外が見えると落ち着かない子もいるので、窓はメッシュのものに替えたり、閉じて使用できるようになってるそうです![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
-091b3.jpg?resize=350%2C211)
リュック型の他にもいろんなタイプがあります![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
病院に連れてくるときは、
-0fc76.jpg?resize=350%2C184)
前後の扉がどちらも開くタイプ や、
-f50c4.jpg?resize=300%2C265)
上から開くタイプ・上と下がはずれるタイプ をおすすめします
ひっぱり出されるのを嫌う子もいるので、上から出してあげるほうがねこちゃんも私たちも助かります![[猫]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif?resize=15%2C15)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
上が開けば注射などもキャリーに入ったままできますしね![[病院]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/41.gif?resize=15%2C15)
ねこちゃんにとって移動はストレスと感じる子が多いと思います![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif?resize=15%2C15)
なので、少しでもストレスが緩和できるようにその子その子にあったキャリーをご準備ください(*^-^*)![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
