迷子になったらどうしたらいいの??

こんにちは!井上です!
お外も暖かくなりお散歩も気持ちいい季節ですね[わーい(嬉しい顔)]
(いや・・・暑いくらいですかね??(笑))
そんな季節だからなのか最近では「迷子」情報が病院によせられたりします。[あせあせ(飛び散る汗)]
スタッフ石坂の飼い猫ぶっちーも先日、ちょっとした隙に家出してしまって数日帰らない・・・なんてこともありました。(無事、帰ってきていて安心です[晴れ]
もちろん、気をつけていると思いますが、まずは迷子のしない為の対策をしっかりとりましょう[exclamation×2]
【迷子になる原因と対策】
●雷や花火などの大きな音に驚いてとびだした
➔雷が鳴り始めたり、花火大会に日には室内にいれ戸締りをする。
また外飼いの子は首輪・リード がしっかりしているか確認する。
●散歩や旅行先で放したらいなくなった
➔外出先ではリードを外さない
●ドアや門の隙間から出て行った
➔戸締りを徹底する
・・・など一部だと思いますがあげてみました。
しかし、気をつけていても事態は起こってしまうものです。[ふらふら]
「迷子」になってしまった時の対応もいくつかご紹介しますね[ひらめき]
【迷子になってしまったら】
●まずは捜索
[犬]犬の場合は帰巣本能があり、一匹でいると人目につくため近くにいれば見つかりやすい。
大型犬などは1日に何十キロも移動する場合もある為、広範囲に貼り紙を貼るのも効果的。
[猫]猫の場合は行動範囲が狭いため、思ったより近くにいる可能性大。
(行動範囲:♂半径50M以内 ♀半径30M以内)
昼間はじっと隠れて出てこないことが多いので、暗くなってからエサやおやつを持ってそっと呼びかける。
●関係各所に連絡
➔「保健所」「動物管理センター」「警察」「動物病院」「ペットショップ」に連絡を入れる。 ※自治体に保護された動物には収容期間があるので(個体差があるようです)、早めに連絡がべスト。
●貼り紙をする
➔写真を大きく、文字は少なくして視覚で訴える。
迷惑にならない場所に許可を得てから貼る。
子供にも見えるように、やや低めに貼る。
※見つかり次第、貼っていた場所にお礼に行き、貼り紙を回収しましょう。
見つからない場合も1カ月を目途に回収、お願いに行きましょう。
【迷子にしないために】
●身元がわかるようにしておきましょう
➔迷子札・犬鑑札・狂犬病予防注射済票・マイクロチップをつける
迷子札や鑑札、済票などはいつの間にか外れたり、文字が消えていることもあるので定期的に確認しましょう。SCN_0002.jpg
いぬ.jpg
私のオススメはやはりマイクロチップです!!
まい.jpg
皮下に埋め込むため、無くなったり汚れて読めなくなることがないですし、
最近はお家の中では首輪をつけていないわんちゃんも多いようです。
(我が家も胴輪なので室内ではついていません)
なので、何もつけていない時に脱走してしまったら・・・と思うとマイクロチップがいいと思います!
※MRI検査をする場合はマイクロチップを取り出さないといけないのですがね・・・[たらーっ(汗)]
そして、迷子の子を保護した場合も上記に書いた場所に(保健所、警察、動物管理センター、動物病院、ペットショップなど)連絡を入れてください。
また、マイクロチップは専用の読み取り機がないと見た目では判別できない為、
動物病院などで確認してもらいましょう。
色々と書きましたが、まずは迷子にさせないのが一番です[exclamation×2]
「うちの子は大丈夫!」とは思わずに対策しましょうね!!
ちなみに・・・愛犬はなちゃんも以前夜中に脱走し数時間、家から消えるということがあったのでマイクロチップいれてます・・・。きをつけましよう!!(笑)
井上.jpg