これおもしろいです!!
今日は本の紹介です(^ω^)
「ざんねんないきもの辞典」
.jpg?resize=350%2C299)
先日、本屋さんをぷら~としてたら、なんだか興味をそそる見出し![[目]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
そして、ちらっと中を見てみると、じわじわとくるおもしろさ![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
いろんな生き物の雑学的なことが書いてあります![[本]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/70.gif?resize=15%2C15)
中には初めて聞く動物や虫もたくさん出てきます![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
書き方もユニークで、思わずぷっと吹き出しちゃいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
例えば…
・サイの角は、ただのいぼ
「えっどういうこと
」
気になっちゃいますよね![[exclamation×2]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif?resize=15%2C15)
もちろん、それについての説明もしっかり書いてあります(^^ゞ
サイの角は昔から工芸品や漢方薬の材料として、お金持ちの人にとても人気でした。
とても高く売れるので、ハンターが角目当てにサイを狩りつくし、今では世界に5種類いるサイのすべてが絶滅の危機にあります。
そんなサイの角ですが、正体は皮膚の一部がかたくなったもの。
ウシやシカの角のようにカルシウムでできたのもではなく、髪の毛や爪と同じケラチンという成分でできています。
なので、ありがたがって漢方薬にしても、そのへんのおじさんの爪を煎じて飲むのと大差はありません。
とのことです…(笑)
おじさんの爪と一緒…
なんだかぷぷっとなってしまったので抜粋して紹介してみました![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
他にもたくさんおもしろいことが書いてあるので、興味を持たれた方は書店へ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif?resize=15%2C15)
とっても読みやすく、やさしく書かれているので、お子さんと一緒に読むのもオススメです![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
