こんにちは!櫻井です!
毎日寒い日が続いていますがおうちのわんちゃん
ねこちゃんの体調お変わりありませんか??
特に高齢の子や、被毛が薄い子は寒さに弱いため
お部屋の温度など気をつけてあげてくださいね😊
さて、この寒い時期、わんちゃんがお散歩に
行きたがらないという声をよく聞きますが
皆さんのおうちの子はどうですか??
寒さ耐性には個体差があるため
お散歩に行きたがらないと言う子には
あまり無理をさせなくても大丈夫なのですが、
運動不足は肥満や筋肉量の低下にも繋がるため
おうち遊びをして運動不足を解消して
いきましょう!
○引っ張りっこ遊び
ロープや長めのおもちゃを使って行いましょう。
ポイントは飼い主さんが始めと終わりの
合図を出して遊びの主導権を持つことと、
わんちゃんが完全に飽きる前に遊びを
終わらせることです。
○宝探しゲーム
おもちゃやおやつを部屋に隠してそれを
見つけてもらうゲームです。
こちらも長時間やってしまうと疲れてしまうので
様子を見ながら飽きる前に終わらせましょう。
ノーズワークにもなるので脳トレや、
認知症予防もできます😊
○シットスタンド運動
おやつを使う場合
①おやつを鼻先に持っていきそれをそのまま
頭の方へ持っていく
(おすわりができるように誘導)
②おしりが完全に床に着いたら今度はおやつを
鼻先からまっすぐ前に動かす
(立つように誘導)
この動きを何回か繰り返すことで足の筋肉を
鍛えたり、膝の運動にもなります。
言葉だけで誘導できる場合はそれで大丈夫ですが
すぐに飽きてしまわないようにご褒美も
忘れないようにしましょう!
○アジリティごっこ
タオルやペットボトルなど少し高さが
あるものを障害物として部屋に等間隔におき、
その上をまたぎながら歩いたり走ったり
するように誘導してみましょう。
高さを調整することでシニア犬の子でも
できる遊びです🌟
⚠おうち遊びをする際の注意点
・興奮をさせすぎない
・誤食の可能性があるものは片付けておく
・おやつをあげすぎない
これらのおうち遊びで運動不足を解消して
寒い冬を乗り越えましょう!!