ノミダニ予防はいつまでしたらいい?
少しずつ涼しい季節になってきました
朝方や夕方は気温も低く、お散歩にも行きやすくなりましたね
ノミダニ予防はいつまでしたらいい?
と気になる方もいると思います。
ノミは気温13℃以上で活発化、
マダニは1年中生息していますが、暖かくなると活発化してきます。
ですが、秋で涼しくなった頃でも若ダニがいることがあります。
落ち葉や草むらに多く、秋のレジャー(キャンプ・登山・紅葉散歩など)お出かけする方、またこの辺りだと、西海浜公園の松林、寺尾中央公園に行く方はまだ注意が必要です!
地域によってちがいはでますが、
当院では10月末まで予防しましょう!とみなさんにお話ししています。(フィラリア症予防は11月末まで)
もちろん心配な方は11月も予防したり、通年予防でもOKです!
ノミダニ予防・フィラリア症予防ができるオールインワン(シンパリカトリオ・ネクスガードスペクトラ)を月に1回投薬している方は、11月末まで同じ予防薬で予防するのでもいいと思います◎
お気軽にご相談ください!
マダニに噛まれることによって、犬や猫、人にも感染する病気SFTS(重症熱性血小板減少症候群)についても読んでみてください⇩