冬のお散歩で気をつけてほしいこと🐶
こんにちは櫻井です!
最近は気温がぐっと下がり冬が近づいてきていますがおうちのわんちゃんのお散歩はどうしていますか??
寒くなるとお散歩に行きたがらない、、、なんて子も多いと思います😓
お散歩は運動不足やストレスを解消してくれるためとても大切です。そこで今回は冬のお散歩についてお話ししていきたいと思います!
個体差もありますが、犬は主に被毛の構造や、原産国、体格によって寒さに弱い犬種がいます。
《寒さに弱い犬種》
チワワ、イタリアン・グレーハウンド、ミニチュア・ピンシャー、ヨークシャーテリア、トイプードル、パピヨンなど
《冬のお散歩でのリスク》
①低体温症
気温が低い日や、雨風が激しい日に長時間のお散歩をすると低体温症になる危険があります。
特にシニア犬や、病気を持っている子は寒さに弱いため注意が必要です。
②しもやけ
肉球だけでなく、耳やしっぽもしもやけになる可能性があります。
できるだけ凍っている道や、雪が積もっている道を避けるようにしましょう!
しもやけになるとその部分が赤く腫れたり、変色したりします。
《お散歩時にできる工夫》
①時間・天候
なるべく気温が高くなる日中にお散歩できると◎
気温がとても低い日や、天候が悪い日は無理せずお休みをしてお家の中で運動するようにしましょう!
②温度差
暖かい部屋からいきなり外に出るのではなく、少し部屋の中に外気を取り込んで外の気温に慣れさせてからお散歩に行きましょう!
急激な温度の変化があるとヒートショックを起こす可能性があります💦
③準備運動
軽くお家の中で遊んで運動をしたり、腕の曲げ伸ばしや体を撫でてマッサージをすることで体を温めましょう!
④防寒対策
服を着せて体温を維持したり、靴を履かせて肉球を守りましょう!
服を着させる時に何枚も重ねすぎると逆に体温が上がりすぎてしまうことがあるので調整してあげてください。
冬になると運動不足で体重が増加する子が多いので、しっかり防寒対策をして安全にお散歩に行って運動不足にならないようにしましょう!!