Author Archive

意外と気付いていないかも!肥満チェック

毎日一緒にいる飼い主さんは、わんちゃん、ねこちゃんの体重が増えても 意外と気付きにくく、久しぶりに体重を測ると増えていることがよくあります。 また、太っている子でも、飼い主さんは太っていると思っていない場合もあります。 […]

トイレの成功の「鍵」それは・・・①

ワンちゃんと過ごすにあたり、「困った」の上位に入っているのが「トイレの失敗」です 今回はトイレを目的の場所で出来るポイントに関してお話ししていきます。 まず「トイレをしやすいタイミング」という4大要素を覚えましょう ・寝 […]

レオのプチトレーニング

レオが骨折してからは、佐藤先生のしつけ教室をお休み中ですが・・・ 最近は、佐藤先生が病院にいる日があるので 昼休みなどの空いている時間を使ってプチトレーニング中です 今は、鼻タッチを練習中 手を出したところに 鼻でタッチ […]

飼い主様向けセミナー「犬・猫の食事」

日本愛玩動物協会主催の公開セミナー「犬・猫の食事」のご案内です 犬や猫に必要な栄養素、フードの選び方・与え方など、正しい知識を学んで ペットの健康を守ってあげられる飼い主を目指しましょう☆ 事前申し込みが必要ですので、明 […]

「愛犬のしつけ教室」参加者募集!

国際ペットワールド専門学校より、「愛犬のしつけ教室」の案内がきました 講師は、しつけインストラクターの金子真弓先生です。 国際ペットワールドのしつけの授業の講師をはじめ、全国で活躍しておられます また、当院でしつけ教室を […]

新潟市動物フェスティバルのご案内

9月20日~9月26日は、動物愛護週間です! 今年も新潟県スポーツ公園(ビックスワンの近く)で動物愛護フェスティバルが開催されます 連休にわんちゃんと一緒におでかけしてみてはいかがですか? 動物バルーンや紙芝居、ペットの […]

ワンちゃんを飼うならコレおすすめ!

ずばりお見せします ワンちゃんを入れておける「ケージ」「クレート」 大まかに説明すると天井があり鍵付きのハウスの事を言います。 大きさはワンちゃんが中で立っていても頭がつかない高さで、室内でクルッと回れる程度の大きさでオ […]

My口輪

おうちでブラッシングや爪切りなどを行っている方はたくさんいると思いますが ペットが怒ってやらせてくれないという方も多いのではないでしょうか? そんな時はこのような口輪を使ってみてはいかがでしょう このように口を包むことに […]

肥満の子のごはんの量

前回、ごはんの量についてお話しましたが、肥満で減量が必要な子の場合、 現在の体重のフード量の目安に合わせていては痩せられませんし、 太ってしまうこともあります。 でも減量のために必要なフード量なんて袋の裏に書いていないし […]