Author Archive

草の穂に注意!

ここ数日、草の穂が刺さって来院するワンちゃんが多いです。 指の間に刺さって、足先を痛がるケース 耳の中に入って、頭を傾けたり、耳を痛がるケース 鼻の穴に入って、フガフガするケース 眼に入ってしまったコもいました。 他にも […]

投薬日を忘れない方法

フィラリア症予防薬やノミ・ダニ駆虫薬などの予防の時期です。 みなさん、忘れずに投薬していますか? 前回、投薬日お知らせサービスについて紹介しました http://r.goope.jp/nobu/info/265589 が […]

肥満について ~お家でのおやつ、あげすぎていませんか?~

久しぶりに病院に来て、体重を測ったら前回より1~2割増えていた!なんて経験はありませんか? いつも一緒にいる飼い主さんは、意外と気付かないものです。 欲しがるのでついついあげてしまう、ちょっとした食べ物が、動物たちにとっ […]

投薬日お知らせ案内 について

フィラリア症予防、ノミ・マダニ予防のシーズンがやってきました。 みなさん、予定通りきんと投薬できていますか? 2,3日ずれてしまう程度ならいいですが、 「昨年のが残っています・・」・という、言葉もちらほら。 そこで、投薬 […]

爪切りをしましょうヽ(^o^)丿

私たちがこまめに爪切りをするように、犬猫にとっても爪切りは大事な作業です。 犬の場合、中型犬・大型犬でアスファルトの道をよく散歩する子は、歩いている時に爪が 削れていたりするので、必ずしも爪切りが必要とは限りません。しか […]

猫もフィラリアにかかることをご存知ですか?

(昨年も書きましたが・・・) フィラリア症(犬糸状虫症)は、名前からすると犬の病気というイメージがありますが、この寄生虫は猫にも寄生することがあります。 猫がフィラリアに寄生されてもほとんど症状が見られないこともあります […]

ノミとりは、いつからはじめたほうがいいですか?

年によって違いがありますが、例年GW前後からノミ寄生で来られる方が来院します。 ノミのライフサイクルが循環するには、気温13℃もあれば充分といわれています。 今年はちょっと寒いようですが、気温が13℃を超える日もでてきま […]

老いじたく  アジリティー編

老齢になってくると足腰が衰えてきます・・・ 抱っこできる子はいいですが・・・ 抱っこできない子は、もし歩けなくなったり、立てなくなったら大変ですよね 衰えていくのを少しでも、遅くするために 暮らしの中でアジリティーを取り […]

( 猫 ) 高齢なのに食欲旺盛。でも痩せてくる。これって病気?

猫の中高齢で発症する甲状腺機能亢進症の可能性があります。 頚部に甲状腺という組織があり、代謝・体温・血圧・心拍数・消化器機能など、 大切な身体機能を調節する甲状腺ホルモンを産生しています。 甲状腺機能亢進症では、この甲状 […]