Author Archive

眼球内にシリコン義眼を挿入したワンちゃん

緑内障、知っていますか? 緑内障とは・・・ 眼の中には眼房水という水か入っていて、この水の圧力(眼圧)により眼の硬さや大きさが保たれ ています。 緑内障は、眼房水が溜まりすぎ、眼圧が高くなった結果、目の痛みや視覚障害(失 […]

中高齢の猫ちゃん 食事を見直してみませんか?

猫の世界でも高齢化社会が進行中です。 みなさん、自分の家の猫ちゃんの年齢、把握していますか? 猫の7歳は人の42歳くらいに相当します。 人の中年太りと同様、猫も7歳頃から基礎代謝が低下して、きて太りやすくなります。 肥満 […]

腎臓は半分以上が壊れないと症状がほぼ出ないって知ってましたか??

こんにちは、動物看護師の井上です。 10月5日から始まりました。 「7才からのCatドック」 一部の猫ちゃんの飼い主さん宛にDMも送らせていただいています。 届いていますでしょうか? 今回のDMのキャッチコピーは です。 […]

歯の磨き残しチェックしてみませんか?

歯みがきのやり方を覚えておうちで頑張っているけど、ちゃんと磨けているかわからない・・・ そんな方に 磨き残しやすい、汚れがつきやすい部分をチェックしてみませんか?ヽ(´▽`)/ こちらのライトをわんちゃんやねこちゃんのお […]

中毒でないけど、柿にご注意を!

ワンちゃんに果物を与えている飼い主さん、意外と多く感じます。 このあいだ、ワンちゃんのぶどう中毒についてブログで書いたら、知らなかった人も多かったので、 今回は柿について。 過去に柿を大量に食べたのが原因と思われる、ひど […]

「トリミングから帰ってきたら眼がショボショボして、・・・」

トリミングから帰ってきた犬ちゃんが、目がショボショボすると来院されることがたまにあります。 シャンプーが眼に入ったり、切った毛が眼に入ってしまったりすることが原因になっていると思われます。 ひどい場合には、犬ちゃんが自分 […]

間違えやすいのですが…

こんにちは! 急に気温が下がって、一気に夏が終わったように感じてしまいますね(笑) 気温の変化が激しいですが、みなさん体調に気をつけてください さて、今回は私がよく経験するアニマルセラピーの質問について書いていきます 私 […]

暑い日のお出かけには早めの休憩を!

先日、お休みをいただいて軽井沢まで行ってきました 我が家の愛犬も一緒に行き、軽井沢のアウトレットに寄りましたが、そこで感じたことを書いていきたいと思います わんちゃんを連れて行くとなると、そのために色々な準備が必要ですし […]

猫ちゃんが虫や小鳥を持ち帰るのはなぜ?

屋外にも出る猫ちゃんで、外で捕まえた虫や小鳥を持ち帰ってくることはありませんか? 最近は患者さんから「うちの猫がセミを持って帰ってくる」と耳にしました。 セミは動きが遅いので捕まえやすいのかもしれません(^_^;) 野生 […]