Author Archive

犬についたマダニから、人が重症熱性血小板減少症候群に

犬についたマダニを手で潰し、飼い主さんが重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に感染したというニュースがありました。 この男性は、体がしんどく、高熱が下がらず、食事もできなく、体重も10kgも減少してしまったそうです。そし […]

ノミにご注意!

最近、ノミがついてしまって診察に来るわんちゃん、ねこちゃんがポツポツ… なんだか皮膚を痒がっている 脱毛している部分がある などの理由で来院された子の皮膚を見てみると、ノミが!! 黒い毛の子や、毛量が多く毛が密集している […]

レプトスピラ症って??

こんにちは、井上です 8月も残すところあと2日・・・ あっと言う間の夏でしたね!! 冷え性の私はエアコンも使わなくていい気候になり 嬉しいい限りです 話は変わりますが、 レプトスピラ症を知っていますか? この病気は最近ニ […]

このマーク見たことありますか?

  公共施設や交通機関、デパート、スーパー、ホテル、レストランなど様々なところで見かけるのではないでしょうか? この「ほじょ犬マーク」は補助犬を知ってもらい、補助犬がお店などに気兼ねなく入れるようにするためのマークです。 […]

爪の管理をしていますか?  猫の巻き爪編

猫ちゃんの爪を観察したことありますか? また、爪がカツカツいって、歩きづらそうにしていませんか? 猫は歳をとると爪とぎをさぼるせいか、爪が伸び肉球側へ巻いてしまうことがあります。 1 は、普通の爪 2 は、巻いている状態 […]

熱中症に気をつけましょう  車編

車の中に子供を置いておいて、親が少しの間離れている間に、 熱中症になってしまうというニュースをたびたび耳にします。 犬での話でも、同様なケースがたまにあります。 ということで、実験してみました。 外気温 2 9.4℃ こ […]

わんちゃんの去勢手術

前回は わんちゃんの不妊手術について書いたので、今回は去勢手術についてです ●去勢手術● どういう手術をするの? 全身麻酔をかけて、陰嚢近くの近くの皮膚を切開し、左右の精巣を摘出します。 当院では通常一泊入院して、翌日の […]

熱中症に注意しましょう

最高気温が25度を超えるころから、熱中症がおこると言われています。 梅雨が明けて、急に気温が上がってくるときは特に注意が必要です。 ワンちゃんやネコちゃんに肥満や老齢、また心臓病などの持病がある と、昨年まで同じような環 […]

テレビ番組の紹介です。

テレビ番組の紹介です。 今夜、7月4日(金)午後9時00分~10時00分 NHKの news Watch 9で、 ▽年老いたペットとどう暮らす? 長寿化する犬“介護”問題が深刻化 という内容で放送されます。 日本は急激な […]