少し勉強しましょう Archive

2025Catドックのお知らせ🐱✨

今年も“ Catドック ”の時期がやってきました! 【期間】10月2日(木)~11月14日(金) この期間はいつもよりお安く検査を行うことができます✨ ◎なぜ健康診断を勧めているのか? ・病気の早期発見  中高齢の猫ちゃ […]

ノミダニ予防はいつまでしたらいい?

少しずつ涼しい季節になってきました 朝方や夕方は気温も低く、お散歩にも行きやすくなりましたね ノミダニ予防はいつまでしたらいい? と気になる方もいると思います。 ノミは気温13℃以上で活発化、 マダニは1年中生息していま […]

同行避難をするために!

こんにちは!櫻井です! みなさんは動物愛護週間を知っていますか?? 動物愛護週間とは毎年9月20日から9月26日までと法律で定められており、国民に動物の愛護や適正な飼育方法などについて理解、関心を深めてもらうことを目的と […]

ぼうさいこくたい2025 in 新潟 の案内

9月6日(土)、朱鷺メッセにて「ぼうさいこくたい」が開催されます。 防災についての多様な内容のプログラムに 会場とオンラインでご参加いただけます。 そのなかで、『みんなが助かるためのペット防災を考えよう ~にいがたペット […]

ワンちゃん猫ちゃんの行動を見て快適な『温度』を確認しましょう

犬も猫も汗腺が少ないため、汗をかいて体温を下げることができません。 犬は、呼吸で温度調節をおこなっています。「ハアハア」と口を開けて呼吸することで、舌や気道から水分を蒸散させて体の熱を逃がしています。 なので、もしワンち […]

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)について

こんにちは!櫻井です! 今回は、最近ニュースでもよく見るマダニから媒介されるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)についてのお話です! 以前は西日本での発生が多いとされていましたが、最近では全国的になってきており、同時期比 […]

昼間のお家の温度、何度でしょうか?

今年の夏は例年に比べても熱くなっていますね 外はもちろん、お家の中でも風通しなどによっては気温が高くなっています。 特に猫ちゃんの場合、エアコンが効いている部屋が苦手…なんて子も少なくないと思います。 ご存じの方もいらし […]

花火の音にご注意を!!

夏も本番といったところでしょうか。 梅雨も明けたのか明けないのか・・・日差しが強い日々ですね わんちゃんねこちゃん達もそうですが、皆さんもしっかり熱中症対策して気をつけて下さいね さてさてそんな夏らしさ全開の日が続いてお […]

暑い時のお散歩の注意事項⚠

蒸し暑い日が続いていますね 7月にはいるとさらに暑い日が来ますね… 毎年の事ではありますが、この時期のお散歩は注意が必要です。 今年も夏場のお散歩の注意事項を紹介したいと思います ■暑い時間帯を避ける  7月は特に日中と […]