少し勉強しましょう Archive

ペットトラブルについて
ペットの飼い主さんには、ペットを飼う喜びと同時に飼い主として守らなければならないマナー、動物の愛護及び管理に関する法律で定められた義務が伴います。飼い主さんはペットの習性をよく理解し、愛情を持って育てることはもちろん、法 […]

「ビオフェルミン飲ませました」ってよく聞きますが。。。飲ませて大丈夫?!
こんばんわ~、あっと言う間に2月も終わり・・・ 3月ですね!(^^) 2日後にはひな祭りですが・・・ ご馳走のあげすぎには注意ですよ!! 後々、辛くなるのは 可愛い可愛い、我が子たちですよ~!! ってことで、今日は診察中 […]

世界一受けたい授業(2月21日)でのはなし
2月21日の世界一受けたい授業・3時限目「家庭科」での内容です。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 問題 料理の美味しさの一番の決めては? 正解・・・香り ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 香りを感じと […]

歯みがきフードの紹介②
デンタルケアにおすすめのt/d の記事を書きましたが、今回はこのフードを食べて、よく効果が出た子の紹介をします 歯石がべったりついてしまっていて、車でおでかけするとき車内でわんちゃんの口臭が気になる…でもお年なので麻酔を […]

犬のきもち、猫のきもちを読み解く方法 新潟県主催セミナー
犬のきもち、猫のきもちを読み解く方法 ~困った行動の理由と対処法~ 講師:入交眞巳 氏 (日本獣医生命科学大学講師) 犬や猫が発しているサインを行動から読み取り、犬や猫のきもちを理解する方法についてわかりやすく説明してく […]

チョコレート中毒に気をつけましょう。
今日は、バレンタインです。 毎年、この時期はチョコレートを食べた犬が何件か来院します。 ことしは、すでに3件きました。 ペット保険のアニコム損保の報告(2012年)にこんなものがありました。 チョコレート中毒での保険請求 […]

猫草ってなあに?
ペットショップなどで“猫草”と表記して置かれている草。 猫草ってそもそもどんなものでなんのためにあるのでしょうか? 猫草(キャットグラス)とは、燕麦などのイネ科の植物で、葉は細長い形をしており、猫が好んで食べるので「猫草 […]

せっかく塗った外用薬を舐めちゃう時は・・・
今回は外用薬を塗るタイミングについてお話しします 「お薬塗ると、すぐに舐め始めちゃうんだけど・・・どうしよ~?」 という、悩み。。 何かを塗られたらそれが気持ち悪くて気になってしまうのは普通のことです ただ、せっかく塗っ […]

1本の注射で毎月の投薬の手間がなくなる?!(改訂版)
こんばんは、井上です! 2月からフィラリア症予防注射のシーズンが始まります この注射はたった1回で1年間、フィラリア症の予防ができちゃうっていうものです! (すごくないですか??!!) 1回で1年間効くってことはですよ・ […]