少し勉強しましょう Archive

ペットフードを開封したとき、どのくらいまで食べれるとおもいますか?

今月のかわらばんのテーマは、”ペットフードの表示”についてでしたが、いかがでしたか。 先月、肝臓に関する講習会に参加してきました。 その中でペットフードに関わる興味深い内容があったのでご紹介します。 みなさん、自分たちの […]

なぜ牛乳を飲むと下痢になるのか?!

それは、『乳糖』を分解できないからです! 元々、わんちゃん、ねこちゃんに他の動物のお乳は合わないことは、ノブ先生から聞いて知っていました しかし! 実は私たち日本人も 乳糖分解できない人が多いんですって!!Σ( ̄。 ̄ノ) […]

犬猫の発熱

すっかり寒くなって、これから風邪やインフルエンザが流行る時期になりますね 人間の風邪とはちょっと違いますが、犬や猫も熱が出ることがあります。 犬や猫の体温は、約38.5℃前後が正常と言われています。人間と比べると少し高め […]

新しい家族を迎えるとき。

カテゴリーにあった内容なのか微妙なところですが・・・ みなさんにぜひ知っていただきたいと思って、ご紹介します 先日、ちょっとしたご縁で福島県猪苗代町にある ふくしまプロジェクトさんにおじゃましてきました 現在福島県の保健 […]

雷恐怖症について

この時期、診察時に“犬が雷で落ち着かない“と相談されることがたびたびあります。 犬の雷恐怖症 と言われているものです。 音や光に対する恐怖のほかに、気圧の変化や、雷雲から発生する静電気に恐怖反応を 示していると考えられて […]

ノミ駆除剤、今年は長めに使用しましょう。

いよいよ師走に入りました!! 例年ですと、この時期は雪がちらほらという日もありますが、天気予報で今日 の最高気温が18℃と言っていました。 ノミは気温13℃以上で、活発化し繁殖をするので、最終に塗布したノミ駆除 剤の効果 […]

いつまでつける?!  ノミ取り!! フィラリア!!

こんにちは、井上です(^^) 11月も残すところ約1週間ですねΣ(´∀`;) 最近はこんな質問をよくされます 「ノミ取り・フィラリアっていつまでつければいいですか?」 答えは ノミ取り 10月中旬~11月初旬に投薬してい […]

補助犬専用トイレ!

新潟駅近くで発見! 補助犬専用トイレ 盲導犬・聴導犬・介助犬をまとめて補助犬とよんでいます。 補助犬は、目や耳や手足が不自由な人の自立や社会参加を助けるための犬で、特別な訓練を受けています。 平成14年に身体障害者補助犬 […]

食欲がないときの食事の工夫

いろいろな病気で食欲がないときは、いつものようにごはんを食べてくれなくなります。 病気にもよりますが、食事で栄養がとれないと、痩せて体力が落ち、一気に弱ってしまうこともあります。 そういった時に少しでも食欲を取り戻してく […]