少し勉強しましょう Archive

マッチング⑤ 犬種の特性《チワワ》

・潤んだ大きな瞳 ・細い華奢な体格 ・エネルギッシュ ・しっかり者 ・気が強い ・よく吠える・ ・マイペース ・好奇心旺盛 ・神経質 などがあげられます・・・ 潤んだ瞳に華奢な体格なので、一見守ってあげたくなるようですが […]

犬や猫のワクチンアレルギー

わたしたちが注射をうった後に副作用が起こることがあるように、わんちゃん・ねこちゃんのワクチン接種後も副作用が起こることがあります では、その副作用には、どんなものがあるかご存知ですか? ワクチンをうった後に起こる副作用の […]

狂犬病ついてご存知ですか?

昨年は、台湾で52年ぶりに、スペインで40年ぶりに狂犬病の発生がありました。 とても怖い病気ですので、あらためて勉強してみましょう。 狂犬病とは、 ・ウイルス性の人獣共通感染症であり、ヒトを含めたすべての哺乳類が感染する […]

マダニの予防

マダニの予防法は ・背中に垂らすタイプの予防薬をつける ・できるだけ草むらに入らせない    などです。 ノミとダニの予防ができるお薬の種類はいくつかありますが、こちらはその中のひとつです 毛をかき分けて、背中の皮膚に垂 […]

妊娠(人)しているのですが、猫からトキソプラズマが感染しないか心配です?

トキソプラズマとは、 ・家畜の肉や感染したばかりのネコの糞や土の中などにいる原虫です。 原虫は、とても小さな単細胞動物なので目には見えません。 ・妊婦(人)が初めて感染した場合は、血液の中で増殖したトキソプラズマ原 虫が […]

今話題のマダニ・・・こんな生き物です。

最近気温も高くなり、ノミダニ予防のお薬をつけ始める時期ですね! 先月はマダニによる感染症で人が亡くなったというニュースが話題になりましたが、皆さんダニってどんな生き物かご存知ですか? マダニの大きさは、未吸血のときでも2 […]

1年間効くフィラリア症予防の注射 

1月に一度かいた記事の再アップです。 まだ少しですが、5月ごろの混雑時を避けたい方、薬を飲ませるのが困難な方などが フィラリア症予防の注射に来られています。 ———— […]

マッチング④  犬種の特性《プードル》

・毛色や大きさのバリエーション豊富 ・体力、知性ともに優秀 ・走ることや水泳が大好き ・明るく、楽しげ ・活発で聡明 ・デリケートでやや神経(トイのみ) ・興奮しやすい(トイのみ) などがあげられます・・・ 原形はスタン […]

抱っこすると「キャン!」

わんちゃんを抱っこするとき、どうやって抱っこしていますか? 小型犬を飼っている方に多い抱き方で、脇に手を入れて持ち上げる抱き方・・・ この抱き方で、足をぶらぶらさせた状態でいると、わんちゃんの脇の下に大きな負担がかかりま […]