院内日記 Archive

たまには(^^)

最近は梅雨明けしたこともあり、夏らしくなってきましたね~ こんなに暑い日が続くと、日中はあまり出たくなくなってしまいますよね たまには日中ゆっくりと過ごしてもいいかなと思って、久しぶりに小説を買ってみました 昔から動物関 […]

みなさん気をつけてるのでは、と思いますが(>_<)

今年の夏はテレビなどでも「猛暑」と言われていますが、本当に天気が続くと暑いものです… そろそろ新潟も梅雨明けするのではないでしょうか 最近こんな画像を目にしました 米国人道協会というところがFacebookであげていた記 […]

人はなぜ、ペットと暮らすのか? 2

人類の歴史の中で、犬や猫はいつ頃から飼われるようになったのか? ヒツジやウシ、ニワトリ、モルモットなどのほとんどの家畜は野生種が飼いならされた時期と場所、祖先がわかっているのに対し、犬がいつごろから人と生活を始めたかは結 […]

まだ、予約を受け付けています(^^♪

27日(水)は、歯みがき教室です もう少し空きがありますので、お時間がつくれる方はどうぞ 真面目な話もしていますが、お喋りしながら気軽に聞いていただけたらなぁって思っています ほかの飼い主さんとの情報交換もたくさん出来ま […]

湿度が高いのも要注意です!!

梅雨らしい日が続くようになりましたね 緑たちは生き生きとしていて、それを見ている分には気分もいいですが・・・ (外のグリーンカーテン、ぐんぐん伸びてきましたよ) 私たちには服がシトッとまとわりついて嫌な季節です 気温が上 […]

かわいい出会い♪

診察の待ち時間にかわいい出会いがありました~ ちょこちゃん(6ヶ月のチワワの男の子)と、 シャボンちゃん(2ヶ月のチワワの男の子)です チワワの子犬同士ということもあり、飼い主さんたちも意気投合 シャボンちゃんはお散歩デ […]

寂しかったので…

みなさん お気付きでしょうか キャッシュトレイが変わったことに 4つあるうちの2つだけなんですが、私たちのイラストをノブマークと共に載せました イラストはFacebookのカバーに使われているものです(∩´∀`)∩ 携帯 […]

歯みがき教室、やりますよ!!

歯みがき教室の日程が決まりました 7月27日(水) 18:00~ 参加費 1,080円 1時間くらいで終わる予定です ほかの飼い主さんがどんな感じで歯みがきをしているのか どんな風にすると上手にできそうか・・・などなど。 […]

野生疾病鳥獣保護収容事業について

新潟県では、ケガを負ったり病気にかかった野生鳥獣の救護活動をしています。 疾病鳥獣を保護したとき、県地域機関(地域振興局)・協力動物病院へ搬入し、 愛鳥センターへ運搬し、治療される仕組みです。 当院近くの西海岸公園は、渡 […]