
歯みがき教室レポート!
3月4日に歯みがき教室を行いました 参加予定だったお友達が来れなくなってしまい、今回はひと組のみでゆっくりお話を聞きながらの教室となりました! 今回参加してくれたトイプードルのノアちゃんです スライドでわんちゃんの歯につ […]

「ビオフェルミン飲ませました」ってよく聞きますが。。。飲ませて大丈夫?!
こんばんわ~、あっと言う間に2月も終わり・・・ 3月ですね!(^^) 2日後にはひな祭りですが・・・ ご馳走のあげすぎには注意ですよ!! 後々、辛くなるのは 可愛い可愛い、我が子たちですよ~!! ってことで、今日は診察中 […]

耳の中ってどうなってるの?
最近、わんちゃんねこちゃんの耳そうじに来られた飼い主さんから 「どこまでそうじしていいのかわからないわ~」 「奥までしすぎちゃいそうで怖いわ~」 などの声を耳にすることが多い気がします 確かに、耳の中は見えないしどこまで […]

世界一受けたい授業(2月21日)でのはなし
2月21日の世界一受けたい授業・3時限目「家庭科」での内容です。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 問題 料理の美味しさの一番の決めては? 正解・・・香り ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 香りを感じと […]

歯みがきフードの紹介②
デンタルケアにおすすめのt/d の記事を書きましたが、今回はこのフードを食べて、よく効果が出た子の紹介をします 歯石がべったりついてしまっていて、車でおでかけするとき車内でわんちゃんの口臭が気になる…でもお年なので麻酔を […]

ヒルズのキャンペーン開催中!
ヒルズの体重管理用フードを食べている子必見です 今、ヒルズのキャンペーンで「脱メタボ☆コンテスト」を開催しています もうすでにご存知の方もいるかと思いますが、このキャンペーンは肥満気味のわんちゃんやねこちゃんと飼い主さん […]

犬のきもち、猫のきもちを読み解く方法 新潟県主催セミナー
犬のきもち、猫のきもちを読み解く方法 ~困った行動の理由と対処法~ 講師:入交眞巳 氏 (日本獣医生命科学大学講師) 犬や猫が発しているサインを行動から読み取り、犬や猫のきもちを理解する方法についてわかりやすく説明してく […]

にゃんこと暮らすセミナー2015 主催:新潟市動物愛護協会
新潟市動物愛護協会主催のセミナーです。 野良猫に関するグループディスカッションだそうです。 画像をクリックすると、大きくなります。

チョコレート中毒に気をつけましょう。
今日は、バレンタインです。 毎年、この時期はチョコレートを食べた犬が何件か来院します。 ことしは、すでに3件きました。 ペット保険のアニコム損保の報告(2012年)にこんなものがありました。 チョコレート中毒での保険請求 […]