歯みがき教室をします♪

11月19日(水)18時から歯みがき教室を行います 当日は皆さんにゆっくりと話を聞いていただけるように 病院に来ることや、他人や他犬が大丈夫なワンちゃんに限り 一緒に参加していただけるようにしています そのためにご参加い […]

日本犬の行動学のセミナーに行ってきました

先日、日本犬の攻撃行動を考えるセミナーに行ってお話を聞いてきました。 日本犬といえば、昔からの人気犬種である柴犬が思い浮かびますよね 柴犬の性格は、 ●大胆 ●独立心が強い ●頑固 ●警戒心が強い などから古くから番犬の […]

寒くなると増える?猫の下部尿路疾患

猫の下部尿路疾患(膀胱炎や尿路結石) という言葉を聞いたことありますか? 食事やストレス、感染症など、さまざまなことが原因となります。 寒くなると、運動量が減ったり飲水量がへったりで、尿が濃くなり結石ができ やすくなりま […]

老いについて考える。。。

こんにちは、井上です(^^) 最近は、まわりの木々も色づき始め、 紅葉狩りにいきたいなーと思っています さて、先日セミナーに行って来ました セミナーの内容は 「老いじたくセミナー」 皆さんは愛犬の介護を想像したことありま […]

愛犬が亡くなったときに行う手続き

・死亡届を出す わんちゃんは、最初の狂犬病の予防注射をうったときに、市に飼い犬の登録をしてあります。 亡くなった場合、保健所へ死亡のむねを届け出る必要があります。 手続きは、保健所、区役所、動物病院でできます。 ※死亡届 […]

引越しをした時に必要な手続き

わんちゃんと一緒に引越しをした際には、各市町村で登録してある住所を変更しなくてはいけません。 変更する際に必要な書類などを簡単にご説明します。 ◎転出する場合 旧住所地でする手続きはありません。 ◎転入する場合 旧住所地 […]

尿検査をしてみましょう? 

ある報告で、 犬の死因 : 1位 がん、  2位 腎不全、 3位 心疾患 猫の死因 : 1位 腎不全、2位 がん、

涼しいからと油断できません!!

秋らしいお天気になりましたね 私は朝の冷え込みのせいで、布団から出にくくなってきました ところで、ノミ・ダニの予防を春先から行っている皆さん まだ予防続けていらっしゃいますか 涼しくなってきたからやめてしまいましたか・・ […]

7歳からのCatドック始めました

猫ちゃんの7才はヒトの44才くらいで 中年期(シニア期)の入り口ですね まだまだ、見た目は元気でも、体のなかは少しずつ 衰え始めています。 しかも、猫ちゃんは体調が悪い事を隠したがる動物です 「最近、元気ないな・・・」と […]