「愛犬家住宅」セミナーのご案内

愛犬と家族が、お互いに安全に気持ち良く生活ができる住まいについてのセミナーのご案内です。 場所は産業振興センターで、北陸ガスさんのイベント会場内で行われます。 事前申し込みは必要ないそうなので、興味のあるかたは行ってみて […]

第6回 歯みがき教室(=^・・^=)

9月12日に、第6回歯みがき教室を行いました (更新が遅れてしまい、すみません) 今回は3名の方が参加してくださいました 歯みがき教室の様子。。 歯みがきグッズの紹介。。 皆さん関心を持ってくれたり驚いてくれたりして、今 […]

意外と気付いていないかも!肥満チェック

毎日一緒にいる飼い主さんは、わんちゃん、ねこちゃんの体重が増えても 意外と気付きにくく、久しぶりに体重を測ると増えていることがよくあります。 また、太っている子でも、飼い主さんは太っていると思っていない場合もあります。 […]

トイレの成功の「鍵」それは・・・①

ワンちゃんと過ごすにあたり、「困った」の上位に入っているのが「トイレの失敗」です 今回はトイレを目的の場所で出来るポイントに関してお話ししていきます。 まず「トイレをしやすいタイミング」という4大要素を覚えましょう ・寝 […]

与えてはいけないもの~玉ねぎ~

玉ねぎなどのネギ類は犬や猫に対し中毒性があるという事は有名な話ですよね なぜ、与えると危険なのか? 玉ねぎに含まれている成分が赤血球を破壊してしまうからです。 そして、血尿、貧血、下痢や嘔吐を引き起こします。 遺伝的な要 […]

猫を連れてくるときは・・・

ときどき、猫を動物病院へ連れて行くときに何にも入れないで抱っこしてくる方がいます。 「うちの子は大人しいから大丈夫」と思われるかもしれませんが、 猫ちゃんは普段見慣れないものを見ると興奮して、飛び出してしまうかもしれませ […]

これは砂ではありません。

ワンちゃん、猫ちゃんが体をかゆがっている場合、被毛や皮膚をよく観察してみましょう。 もし、こんなふうに、被毛の根元に砂のような黒い粒々があったら、 これを濡らしたティッシュペパーなどに上に置いてみましょう。 もし、血液成 […]

レオのプチトレーニング

レオが骨折してからは、佐藤先生のしつけ教室をお休み中ですが・・・ 最近は、佐藤先生が病院にいる日があるので 昼休みなどの空いている時間を使ってプチトレーニング中です 今は、鼻タッチを練習中 手を出したところに 鼻でタッチ […]

うちの犬、雷が苦手なんです。どうしたらいいですか。

雷恐怖症と言われているものです。 雷が鳴ると落ち着かない・鳴き叫ぶ・窓ガラスにや壁に突進する・押し入れに隠れるなど・・・。 「G.レトリバーでトイレに逃げて便器を割った」なんて犬もいました。 だんだんと苦手なものに慣れて […]