
老いじたく アジリティー編
老齢になってくると足腰が衰えてきます・・・ 抱っこできる子はいいですが・・・ 抱っこできない子は、もし歩けなくなったり、立てなくなったら大変ですよね 衰えていくのを少しでも、遅くするために 暮らしの中でアジリティーを取り […]

( 猫 ) 高齢なのに食欲旺盛。でも痩せてくる。これって病気?
猫の中高齢で発症する甲状腺機能亢進症の可能性があります。 頚部に甲状腺という組織があり、代謝・体温・血圧・心拍数・消化器機能など、 大切な身体機能を調節する甲状腺ホルモンを産生しています。 甲状腺機能亢進症では、この甲状 […]

弥彦登山
院長の小田です。 ここ数年、3月に弥彦山に登っています。 今年は積雪が多いので、中止になるかと思いきや、経験豊富な仲間は 雪があって登りやすいよ。というので、予定通り実施しました。 9時の診察時間には戻らなくてはいけない […]

レオのこと
最近のレオです 2月の半ばに待合室のベンチから滑り落ちてしまいました ドカンッッ と音がしたと思ったら 痛い、痛いと叫び始めました わりと大げさなところもあるので 何だよ~、今度はどうしたんだぁ?? と近づいてみると・・ […]

Happyなお知らせ♪
皆さんにhappyなご報告があります 当院のスタッフだった松浦が、第二子を出産しました 当初は3月始めが予定日だったそうですが・・・ 2月の大雪で雪かきを、頑張りすぎたためか・・・(笑) 2月23日に予定より早く出産しま […]

シャンプーしましょう ③ !(^^)!
一般に、「シャンプー」という用語を、毛艶をよくするとか、汚れを落とすという意味あいで使っています。 ですが、獣医療における「薬用シャンプー」の対象は”毛”というよりも、”皮膚”に作用させる外用剤と考えたほうがいいかもしれ […]

わが子のパピー教室⑧
レオはちゃくちゃくと成長していますよ~ 今回ご紹介するのは『フセ』の教え方 誘導をして動かせるようになると色々なことを教えられるようになります フセの教え方にも色々ありますが、今回レオが使っている技は ○イスに座った人の […]

シャンプーしましょう ② !(^^)!
前回、シャンプーの必要性について書きましたが、 今回は、シャンプーのやり方についてお話します\(^0^)/ ○水温は25~30℃で行う ○シャンプー剤が皮膚にいきわたるよう、毛の根元からよく濡らす ※このとき、シャワーヘ […]

老いじたく 食餌編②
前回に続き・・・ 食欲がない子の場合・・・ この場合は、老いが直接の原因ではなく 様々な病気にかかり、それらに伴って食欲が低下する場合が多いでしょう 1.食べられるものを探す→ドッグフード等だけでなく、手作り食を試してみ […]