
シャンプーしましょう ③ !(^^)!
一般に、「シャンプー」という用語を、毛艶をよくするとか、汚れを落とすという意味あいで使っています。 ですが、獣医療における「薬用シャンプー」の対象は”毛”というよりも、”皮膚”に作用させる外用剤と考えたほうがいいかもしれ […]

わが子のパピー教室⑧
レオはちゃくちゃくと成長していますよ~ 今回ご紹介するのは『フセ』の教え方 誘導をして動かせるようになると色々なことを教えられるようになります フセの教え方にも色々ありますが、今回レオが使っている技は ○イスに座った人の […]

シャンプーしましょう ② !(^^)!
前回、シャンプーの必要性について書きましたが、 今回は、シャンプーのやり方についてお話します\(^0^)/ ○水温は25~30℃で行う ○シャンプー剤が皮膚にいきわたるよう、毛の根元からよく濡らす ※このとき、シャワーヘ […]

老いじたく 食餌編②
前回に続き・・・ 食欲がない子の場合・・・ この場合は、老いが直接の原因ではなく 様々な病気にかかり、それらに伴って食欲が低下する場合が多いでしょう 1.食べられるものを探す→ドッグフード等だけでなく、手作り食を試してみ […]

最近のしつけ教室☆
トイ・プードルのモコちゃんです いつも可愛い服を着てしつけ教室に通ってくれています パピー教室からステップ1クラスへ進み この日曜日に無事にステップ1をクリアすることが出来ました ステップ1では『オスワリ』『フセ』『タッ […]

猫がまたたびを食べすぎるとどうなるのでしょうか?
実は、今まで獣医学の本でまたたびが触れられているのをみたことがありません あらためて、調べてみました またたびは、日本特有の植物で、海外ではなじみはない。ということ。 科学的なデータはなく、経験的に猫が好きらしいというこ […]

今朝のこと
今日も寒いですね~ 16日の夜中からの雪で、あっという間に雪の壁が高くなりましたね もう積み上げるのも限界かね・・・ と思っていたら お隣の方が除雪機を貸してくれまして、先生が運転 ゴーーーーーッッ と高く雪が噴き出して […]

災害時のために
東日本大震災から早1年が経とうとしています。 また、先日、佐渡で震度5を記録する地震がありました・・・(><) 市内でも弱い揺れを感じましたが・・・ 動物を飼っているみなさん!! いざ、というときに備えていますか?? も […]

犬のチョコレート中毒にご注意を!
もうすくバレンタインですが・・・・ ペット保険のアニコム損保の報告にこんなものがありました。 チョコレート中毒での保険請求件数を月別に集計したところ、1年215件中、2月が44件だったということです。 チョコレート中毒 […]