つかの間の晴れ間に。。。

先週からの寒波で、毎日雪かきが大変ですね。 つかの間の晴れ間に、近所の神社に散歩へ行ってきました。 パトラは、できるだけ雪の深くないところを選んで・・・ レオは、走る。 そして、走る、走る。 いつもの景色が変わって見える […]

わが子のパピー教室⑦

雪が降る日もあって、お散歩も大変になってきましたね レオには初めての雪の季節ですが、すっかり慣れてきました そこで今、お散歩のときに練習しているのが 「こっち」 という合図を教えること 方向を変えたいとき、レオが主導権を […]

老いじたく 食餌編①

老いの特徴の一つに食欲問題があります 問題と言うと、大変なことに聞こえますが・・・(^^;) 簡単に言えば、食べるか・食べないか・・・です(^^) 食べる子の場合・・・ ・以前より食欲が増す(食い意地が張る) ・食への執 […]

シャンプーしましょう  !(^^)!

はじめに、ワンちゃんやネコちゃんが皮膚病を起こしやすい理由として・・・ ●皮膚の表面の『表皮』の厚さが人に比べてとても薄くデリケートで、 外からのダメージを受けやすい ●人の皮膚のpHは弱酸性ですが、犬猫の場合中性に近い […]

ペットの高齢について考える⑤

腎臓について 腎臓は、 ・血液を濾過して体にとって不必要な老廃物を尿として排出 ほかにも、 ・水分の調節 ・電解質(ミネラル)のバランス調節 ・酸塩基平衡のバランス調節 ・造血ホルモンの分泌 ・血圧の調節 などを行ってい […]

わが子のパピー教室⑥

今回のレッスンは・・・ 「リードの持ち方と長さ」 まずは、持ち方 持ち易い方の手の親指に、リードの輪をひっかけます ひっかけたら、リードをアコーディオンの様に 波々にして、手に納めます なぜ、このような持ち方をするのかと […]

「犬のしつけ方教室」のご案内

新潟市動物愛護協会より、「犬のしつけ方教室」の案内がきました。 内容は、「大人のワンちゃん、歳をとったワンちゃんにおくる~室内飼いのワンちゃんの基本的なしつけ」 ということです。 歳をとったワンちゃんと、少しでも快適にす […]

ブラッシングしていますか?

皆さん、愛犬・愛猫にブラッシングはしていますか? ブラッシングは毎日のお手入れとして、とっても大切です☆ ○皮膚の血行を促進させて、体をポカポカにする ○新陳代謝を促す効果 ○皮膚へのマッサージ効果 ○皮膚の異常を見つけ […]

遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます 昨日から今年の診療をスタートしています 皆さんの力になれるよう今年も頑張っていきますので よろしくおねがいしますm(__)m そして今月からスタッフの松浦が出産のため、休職しています とい […]