高齢猫がかかりやすい病気(2)

②【甲状腺機能亢進症】 みなさん、甲状腺は何をしているところか知っていますか? 【甲状腺の働き】 頚部に甲状腺という組織があり、代謝・体温・血圧・心拍数・消化器機能など、 大切な身体機能を調節する甲状腺ホルモンを産生して […]

高齢猫がかかりやすい病気(1)

今月のブログは、来月の猫検診キャンペーンにむけて、高齢の猫に ついて知ってほしいことをテーマにしています。 ここで、高齢猫がかかりやすい病気をいくつか紹介します。   ①【慢性腎疾患】 みなさん、腎臓は何をして […]

爪のチェックをしてみましょう!

ねこちゃんの爪、気にしたことありますか?? 若い頃は自分で爪とぎしていても、グルーミング同様(前回ブログはグルーミングについてでした)歳を重ねるとさぼりがちになってきます その結果・・・ こんな状態になってしまうんです […]

ネコちゃんグルーミングしていますか??

年齢を重ねてくると、【セルフグルーミング】(自分でからだを舐めてキレイにすること)を さぼりがちになってきます。 よって、毛玉の原因になります・・・。 こんにちは~ トリミング担当の井上です(^^) 若い頃はよくしていた […]

今、何を食べていますか?

フードの種類ってたくさんあって、どれにしたらいいか迷いますよね 今回は中高齢期のねこちゃんのフード選択についてお話します 中高齢期になってきて“今のフードでいいのか?”と、考えたことはありますか?? 中高齢になると体のそ […]

シニア猫ちゃんも体重管理で健康!長生き!

今日は、シニア猫ちゃんの体重管理についてお話します まず、年を重ねると体重はどんなふうに変化していくと思いますか? シニア前期(7~10歳くらい)は、代謝が落ちてくるので、今までと同じようにごはんを食べていると太ってくる […]

皆さん、うちの子の年齢を把握できていますか??

さてさて。 今月のブログは猫ちゃん向けでお送りする予定ですが ワンちゃんが関係ないことはないですからね 共通点はたくさんです むしろそれがほとんどです なんたって出だしからそうなんですから 今回は年齢についてのお話です […]

より良い関係の為に(^^)

国際ペットワールド専門学校で行われるしつけ方教室のご案内です 毎年ドッグトレーニング学科の授業では、しつけインストラクターの先生のしつけ方教室を体験・お手伝いする授業をしています そこで、実際にしつけ方教室はどのように行 […]

秋の健康診断キャンペーンのご案内✩

来月10月10(火)~11月17日(金)は 健康診断キャンペーン期間です 秋のキャンペーンは、7才以上の猫ちゃんを中心にご案内しています ( 春にもキャンペーン期間がありますが  ワンちゃんたちの予防関係で混み合ってしま […]