皮膚にできものができたのですが 1

これなんだか解りますか? これは、雄犬の乳首です。 ちょうどペニスの横にあるので、おっぱいと気づかないで 「皮膚にできものができました。」と聞かれることがよくあります。 オスにもおっぱいがあり、メス同様、4、5対あります […]

うちの子って肥満なの??

お話に入る前に… 1~3月で、フードのメーカーのヒルズさんが開催しているダイエットエキスパートのセミナーに参加してきました ダイエットはすべてがスムーズにいくわけではなく、減量中に様々な問題に直面することがあります そん […]

LINE はじめますっっ!!

SNS のアイテムを新たに導入します(^^)/ 予防関係・院内教室のご案内や、臨時休診のお知らせを載せていきます フェイスブックよりもボリュームを少なめに、主要なところを・・・と考えています さ・ら・に!!!! 【フード […]

狂犬病ってどんな病気か知っていますか??

こんにちは~。 今日朝から雨ふりで肌寒いですね なんだか、まだコートが手放せないでいる井上です。 そんななか、わんちゃん達の予防の季節が少しずつ近づいていますね! 狂犬病予防注射の接種に来る方も、少しずついらっしゃいます […]

犬による子どもの咬傷事故が起こらないように

前にブログで 咬傷事故がおこらないように。 と、書いたことがありますが、 関連して興味深い記事を見つけたのでご紹介します。 なぜ、犬による子どもの咬傷事故は減らないのか? https://headlines.yahoo. […]

13日(木)から、春の健康診断キャンペーン「DOGドック」始まります

ダイレクトメールでのご案内がいっている方も多いかと思いますが・・・ 4月13日(木)から6月9日(金)まで、春の健康診断キャンペーンを行います 今年も、5月の末からフィラリア症の予防が始まります 予防を始める前に、感染し […]

意外に怖い・・・「あいつ」にご用心!!

「蜂」が意外に危険です!! こんにちは~! 先週は、勉強会やら私用やらでお休みをもらっていました井上です(^^) 昔は勉強会があまり好きではなかったですが、新たな発見や自分のなかでモヤモヤしてることが晴れていくようなこと […]

外猫の耳カットについて

新潟市動物愛護協会の「飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業」では、 手術実施済みの目印として、「耳カット」を行っています。 これは、外見で手術済みかどうか判断でき、同一猫の再手術を未然に防ぐためです。 もし、このように […]

不妊去勢手術費助成制度について

4月も始まり、暖かくなってくるのが待ち遠しいですね さて、ここでひとつお知らせです 今年度も猫ちゃんの不妊去勢手術費助成制度(新潟市動物愛護協会)の申請が始まりました この制度は飼い主さんのいない猫ちゃんを対象に、手術費 […]