
苦手を克服してもらえたら(^^)
今月のかわらばんは「ねこちゃんの苦手を克服しよう」をテーマに書かせていただきました ジャン 「病院に連れていくのを躊躇(ちゅうちょ)してしまう…」ありませんか?? 「ねこちゃんにストレスがかかる」「逃げられて捕まえられず […]

プロ意識を持つ理由
それは知識・技術・経験があるからだと思います こんにちは、トリミングも担当しています井上です 昨年からトリミングを始めました。 経験豊富トリマーを新たに入れるのではなく、私井上がトリミングも担当することになってため、新規 […]

かわいい仮装してきてくれました〓
遅くなりましたが…ハロウィンの出来事 新潟の街もハロウィンで盛り上がっていたみたいですね そんな中、当院にもハロウィンらしく仮装をしてあそびに来てくれました TRICK OR TREAT 柴犬のコギちゃん 今年は魔女の仮 […]

11月のちょっとしたお知らせを改めて☆
寒い日が続くようになりましたね あっという間に11月な感じですよね さて、11月の予定を改めて ドドドッとご紹介します 16日(水)18:00~ 歯みがき教室 歯みがきは習慣です 高齢になったときに歯がキレイかどうかって […]

爪の管理、できていますか。
前に書いた記事ですが、意外と反応があったので、再度投稿してみます。 診察時に気になることの1つに、爪の伸びすぎがあります。 爪が伸びすぎると、自分達があわない靴を履いているような状態になり、 爪を剥がしてしまったり、関節 […]

幸せ感UP♪
この間、新聞でこんな記事が目に入りました 「幸せ感呼ぶ 脳内ホルモン」 なんだか興味湧きません(*´▽`*)? その名は エンドルフィン エンドルフィンとは… 脳内ホルモンのひとつで、痛みやストレスが加わったときに放出さ […]

短頭種気道症候群、聞いたことがありますか。
鼻孔狭窄症・軟口蓋過長症・喉頭小嚢反転症を複合的に起こしている状態をいいます。 パグ、フレンチブルドッグ、ボストンテリア、シー・ズーなどの短頭種でよくみられます。 いびきがひどかったり、「ガーガー」「ブヒブヒ」とか鼻や咽 […]

セミナーのお知らせ
飼い主さんも聞くことができる、国際ペットワールド専門学校校友会主催のセミナーになります 午前の部と午後の部に分かれていて、それぞれペットフードのことについてのお話だそうです なかなか聞くことが出来ないお話が聞ける貴重な機 […]