
果物がおいしい季節になりました!
こんにちは~ 何だか一気に肌寒く感じる今日この頃… 毎朝「秋のにおいがするな~」としみじみ感じています 秋といえば… 真っ先に 食欲の秋! と出てきてしまう私 みなさんもそんな方のほうが多いのでは…? 勝手に仲間にしてす […]

みなさんSNSって使ってますか??
おはようございます(^^) SNSヘビーユーザーの井上です。(自称ではなく院長にいわれます・・・) ヘビーかはよくわかりませんが、先日SNSで知り合った友達とこれまた、SNSで知り合った友達がいる千葉県木更津市までラーメ […]

こんな時ありませんか?
アイコンタクトをしているのかと思いきや、おやつを見る… そんな時、声をかけたりしてアイコンタクトしていますか? アイコンタクトが出来るかどうかが試されるときです レオの場合、、おやつを凝視… かつおの場合、、待てがかかっ […]

シニア犬教室開催します!
わんちゃんの7才は、人間でいう42歳くらいに相当します 一般的に、このくらいの年齢からをわんちゃんのシニア期と言っています ふと、若い頃に比べて年をとったなぁ・・・と思うことってありますよね その変化、「年だからしょうが […]

人はなぜ、ペットと暮らすのか? 4
子供とペットの関係にも興味深いものがたくさんあります。 子供の最初の50語には、「ワンワン」、「にゃんにゃん」がはいっている。 幼い子供にいろんな玩具を与えたとき、動物の玩具を選ぶことが多いらしい。 3歳でジェンダーがで […]

人はなぜ、ペットと暮らすのか? 3
ペットを飼い始めるとき、「動物が好きだから」、「かわいいから」、「一緒いいると楽 しいから」とかそういった理由(保護したとかもありますが、)でペットを飼いはじめる方 が多いかと思います。 ペットを飼うことで、どんな効能? […]

盲導犬を連れている人が歩いていたら・・・
お盆明け、東京の地下鉄の駅で盲導犬を連れた男性がホームから転落した事故を覚えていらっしゃいますか? とても残念な事故が起きてしまいましたね かわらばんやブログでも時々補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)について触れているので […]

動物病院として伝えていきたいこととは・・・
8月も残すところ・・・といったところですね~ 9月は楽しみなことが沢山あるので、最近はカレンダーを眺めている井上です こんなにワクワクしてるのも久々で、小学生の遠足の前みたいです。(子供かっ!!笑) そんな8月のおわり・ […]

肥満にプラス…!?よくばりフードの紹介です
当院で、わんちゃんねこちゃんのダイエットに一役買っているのがヒルズの「メタボリックス」 3年前に発売されてから、肥満のわんちゃんねこちゃんに試してもらったところ、何頭もダイエットに成功・適正体重をキープしています このメ […]