犬や猫も虫歯になるの??
まったく虫歯にならないわけではないですが、発生率は非常に低いそうです(全体の5%以下)
なぜなりにくいかというと・・・
●犬や猫の口の中はアルカリ性で、酸性を好む虫歯菌が繁殖しにくい
(ちなみに、人の口の中は弱酸性になっているので虫歯菌が繁殖しやすい)
●唾液中に、デンプンを糖に分解する〝アミラーゼ〟という消化酵素がないので
虫歯菌の栄養分となる糖が口の中につくられない
●人の歯はくぼみが多く食べカスが溜まりやすいのに比べ、犬や猫の歯は
薄く尖っている上、上下の歯が噛み合わないため、カスや細菌が付着しにくい
このような口腔環境のため、虫歯になりにくいというわけです![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
ですが、虫歯にはなりにくくても、犬や猫は歯垢や歯石がつきやすく
付着させたままにしておくと歯周病を引き起こすことになるので、
定期的な歯の検診や歯石とり、おうちでの歯みがきなどを心がけていただけたらなぁと思います(^_^)/![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
《か》