なんかいつもと違うなぁ…と思ったら!
こんにちは![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
お盆が明けたら、台風の影響なのかもしれませんが、だいぶ涼しく過ごしやすい気温になってきましたね![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
![[晴れ]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif?resize=15%2C15)
日々の診察の中で、おしっこのトラブルで来院する
わんちゃんねこちゃんが多いな~と感じます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif?resize=15%2C15)
病院では持ってきてもらったおしっこや、病院で採れたおしっこで尿検査を行います。
おしっこの検査ではいろいろなことがわかるんです![[ひらめき]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif?resize=15%2C15)
・血が混ざっていないか
・タンパクや糖が漏れ出ていないか
・尿が濃すぎたり薄すぎたりしていないか
・黄疸が出ていないか
・結晶が出ていないか
・細菌感染が起きていないか など…
泌尿器系の異常だけでなく、全身状態の異常の発見の手がかりにもなります![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
尿検査をするにあたって、できるだけ新鮮で液体のおしっこを持ってきてもらうのが望ましいですが、動物はいつどこでするか、そのタイミングで採るのはなかなか難しいですよね…![[ふらふら]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif?resize=15%2C15)
おしっこの回数が増えたり、いつもの色となんだか違う…など、
何か変わったことがあったら、おしっこを持ってご来院ください![[病院]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/41.gif?resize=15%2C15)
病院でおしっこを持ってきてもらう容器もご用意してます![[exclamation]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15)
.jpg?resize=350%2C262)
毎日のチェックで変化に気付ければ、早い対処にもつながりますね![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
![[猫]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif?resize=15%2C15)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
