おうちでできるアンチエイジング!
わんちゃんねこちゃんがお年になってくると、若い時に比べて寝ている時間が長くなったり、遊ぶ時間が減ったりしますよね![[犬]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif?resize=15%2C15)
![[眠い(睡眠)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif?resize=15%2C15)
変化が現れる時期はその子によって違いますが、高齢だからといって一日中かまわずに寝かせておくと老化の症状の進行が早くなってしまいます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif?resize=15%2C15)
そこで必要なのが「刺激」です![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
どんな刺激かというと、
・声をかけてあげる
・ブラッシング、マッサージなどをしてあげる
・一緒に簡単な遊びをする
など、出来る範囲でやってあげることが大切です![[わーい(嬉しい顔)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif?resize=15%2C15)
そこで、簡単な遊びを少し紹介します![[かわいい]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif?resize=15%2C15)
●かくれんぼ
犬が鬼になって飼い主さんを探す遊びです。
少しずつ離れて行って声をかけてみたり、コミュニケーションをとって楽しみながらやりましょう![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
犬が見つけて駆け寄ってきてくれたらご褒美をあげて、たくさん褒めてあげましょう!
●ど~っちだ??
飼い主さんがどちらかの手にフードを握って、どっちに入っているか当てる遊びです。

手で示してくれたり、鼻でツンとしてくれたり、じーっと一方を見つめていたり、その子なりにフードのありかを教えてくれたら、手からフードを出してあげます![[るんるん]](https://i0.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif?resize=15%2C15)
飼い主さんと一緒にコミュニケーションをとったり、一緒に楽しいことの共有をすることで、脳の活性化が促されたり、集中力、嗅覚を使うことになります![[ぴかぴか(新しい)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif?resize=15%2C15)
年齢とともに少しずつ老化は進んできますが、アンチエイジングをして活き活きしたおじいさん・おばあさんわんこ、にゃんこを目指しましょう![[グッド(上向き矢印)]](https://i2.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif?resize=15%2C15)
