中毒は症状が出る前が肝心です!

こんばんは、動物看護師の井上です(^^)
先日、ブログに院長が
「犬にブドウはあげてはいけません」と書いたところ、、、
ワンコを飼ってる方から
「知らなかった!」などとコメントをいただきました。
ワンコ、ニャンコは様々な中毒がありますが
代表的なので
玉ねぎ中毒http://nobvet.blog.so-net.ne.jp/2013-02-26や
チョコレート中毒http://nobvet.blog.so-net.ne.jp/2012-02-09があります。
そして、この中毒は飼い主さんも当たり前に知っているかと思いきや、
知らない方もチラホラ…
なかには「薬をチョコであげていた!」なんて方もいらっしゃるくらい…(^^;)
そんな話を聞くとまだまだ、私たちの啓発?が足りないんだなと実感します!
(頑張らなくては!!)
そして、中毒で厄介なのは…
症状に固体差があるってことです[exclamation]
玉ねぎ、チョコレート、ブドウ…その他
中毒症状が出る食べ物を食べても必ずしも症状が出るとは限らないのです[あせあせ(飛び散る汗)]
なので、これらを一口食べただけで、ひどい症状も出る子もいれば、
なーんにも問題なく過ごす子もいるんです。
しかし、中毒は症状が出る=全身に毒(毒という言い方は正しくないかもしれませんが、イメージしやすく)が回っている状態ですので、なかなか治すのが大変になってくることもあります[ふらふら]
また中毒症状はいつ出るのかもわからないので
「いままであげていて大丈夫だったから」
これからも大丈夫とは限りません!!
なので、可愛い家族をわざわざキケンにさらすようなことはせずに、
もし今まであげてしまっていた方は今日からやめましょう[ひらめき]
他にもおいしいものはありますからね[かわいい]
そして、もし不注意なので動物たちが食べたしまった時は
食べてすぐの場合は薬などを使って吐かせてしまった方が安全ですので、かかりつけの動物病院に相談して下さいね(^^)
その際は食べた量や時間などがわかるといいと思います[ひらめき]
食べてすぐ症状が出る事は少ないので、
食べてしまったからといって慌てずに落ち着いて対処していきましょう[exclamation]
可愛い家族を守るのは、あなたの知識です!なーんてね[揺れるハート]
井上.jpg
ちなみにこの記事は先日、井上のブログに書いたものを引用しています。
井上ブログは毎日更新目指してるので、ぜひ覗いてみてください(^^)