Author Archive

フィラリア症予防!!
あっという間に4月も終わり、5月ですね~ 寒い日・暑い日の差があり過ぎて困りますね(><) 「5月」、「動物病院」と言えば フィラリア症予防の時期です 当院では 5月末~か6月20日~の投薬開始を提案していますので それ […]

フィラリア症検査時に、一緒に血液検査してみませんか?
動物病院は動物の具合が悪くなってから連れていく所だと考えていませんか? 動物は言葉で痛みや苦しみなどを伝えることができないため、 飼い主さんが気づいたときには病気がかなり進行してしまっているケースもあります。 健康診断は […]

暖かくなってきました!
4月から新しく入りました、瀬倉です! 今回が初めてのブログになります!よろしくお願いします さて、4月に入って不安定な天候ながらもだんだん暖かくなる日が増えてきましたね 気温が13℃以上になるとノミが活発になり、動物たち […]

マッチング⑤ 犬種の特性《チワワ》
・潤んだ大きな瞳 ・細い華奢な体格 ・エネルギッシュ ・しっかり者 ・気が強い ・よく吠える・ ・マイペース ・好奇心旺盛 ・神経質 などがあげられます・・・ 潤んだ瞳に華奢な体格なので、一見守ってあげたくなるようですが […]

犬や猫のワクチンアレルギー
わたしたちが注射をうった後に副作用が起こることがあるように、わんちゃん・ねこちゃんのワクチン接種後も副作用が起こることがあります では、その副作用には、どんなものがあるかご存知ですか? ワクチンをうった後に起こる副作用の […]

狂犬病ついてご存知ですか?
昨年は、台湾で52年ぶりに、スペインで40年ぶりに狂犬病の発生がありました。 とても怖い病気ですので、あらためて勉強してみましょう。 狂犬病とは、 ・ウイルス性の人獣共通感染症であり、ヒトを含めたすべての哺乳類が感染する […]

マダニの予防
マダニの予防法は ・背中に垂らすタイプの予防薬をつける ・できるだけ草むらに入らせない などです。 ノミとダニの予防ができるお薬の種類はいくつかありますが、こちらはその中のひとつです 毛をかき分けて、背中の皮膚に垂 […]

妊娠(人)しているのですが、猫からトキソプラズマが感染しないか心配です?
トキソプラズマとは、 ・家畜の肉や感染したばかりのネコの糞や土の中などにいる原虫です。 原虫は、とても小さな単細胞動物なので目には見えません。 ・妊婦(人)が初めて感染した場合は、血液の中で増殖したトキソプラズマ原 虫が […]

今話題のマダニ・・・こんな生き物です。
最近気温も高くなり、ノミダニ予防のお薬をつけ始める時期ですね! 先月はマダニによる感染症で人が亡くなったというニュースが話題になりましたが、皆さんダニってどんな生き物かご存知ですか? マダニの大きさは、未吸血のときでも2 […]