Author Archive

シニア犬の飼い主さん、見逃さないで🌼

先日、犬の認知症についてのWebセミナーを受けました💻! 認知症の症状といえば、 *お部屋の中をぐるぐる徘徊…家具などの隙間に挟まって出られなくなる… *昼間はぐっっすり寝て、夜中や朝方起きて吠える *飼 […]

カレンダーのご確認を!!

こんにちは!井上です! じめじめしているけど、気温も高いそんないや~な季節ですね(^^;) さて、今回は巷でちょっとざわついている(?) カレンダー問題です。(笑) 2020年開催予定だった東京オリンピックが延期になり、 […]

ペット保険に入ったほうがいいですか?

どうぶつも人と同じように、ケガや病気をします。 しかし、どうぶつには、人と違って公的な健康保険の制度がないため、治療費は全額自己負担です。ペット保険を利用することで、気軽に動物病院へ足を運んでいただくことができ、ケガや病 […]

迷子の猫を預かっています。

  7月2日にホテルイタリア軒付近で保護されました。 ピンク色の首輪をしているオス猫(未去勢)です。 とても痩せているので、少し前から迷子になっているのではないかと思います。   ご近所やお知り合いで探している方がいらっ […]

シニア期に気をつけたい床ずれとは…?

高齢な子や介護が必要な子は横になって過ごすことが多くなり、 ベッドの上でずっと生活するようになる子もいます。 そんな時に気をつけたい床ずれとは…?   床ずれとは 床ずれは、寝たきりの体勢が続いて体の一定の部位 […]

車内の温度にご注意を!!

新潟もようやく梅雨入りをして、ジメジメしてきました☂ 気温はさほど高くありませんがちょっと動くだけで暑いですよね💦💦 そうです! 湿度が高いと暑さを感じやすいんです!! ちょっと前のブログ […]

第15回シニア犬教室レポート🌟

今回のマッサージ実践編にご参加いただいたのは、 モコちゃん(11歳♀) ラナちゃん(9歳♀) チョコちゃん(15歳♂)はお家でお昼寝中だったようで、飼い主さんのみで来ていただきました😃✨ なんと偶然、3匹 […]

熱中症に注意しましょう

最高気温が25度を超えるころから、熱中症がおこると言われています。 梅雨が明けて、急に気温が上がってくるときは特に注意が必要です。 ワンちゃんやネコちゃんに肥満や老齢、また心臓病などの持病がある と、昨年まで同じような環 […]

心疾患の犬の飼い主さんへ

小型犬の死因のうちの上位にあるのが、僧帽弁閉鎖不全症です。 シニア期以降の発症が多くなります。 心疾患があると、肺水腫を起こして最後を迎えてしまうことがあります。 肺水腫  心臓が血液をスムースに送り出せないとうっ血がお […]