Author Archive

今年もあります!!

2/2~6/10までの期間で 1年間効くフィラリア症予防注射を打つことが出来ます 飲ませるのが大変で… 飲ませ忘れちゃうことがたまに… 暖かい日も増えているから不安だなぁ… 春の予防シーズンで動物病院が混むから避けたいな […]

爪切りのコツ ①

先日、自分のツイッターに爪切りしているところを動画であげました。 そうしましたら結構な反応があり、ちょっと驚きです。 こんにちは~、トリミング担当の井上です(^^) 先程も言いましたが、わんちゃんの爪切り動画なんてみなさ […]

フィラリア症予防、ラストですっ!!!!

今月の末で、毎月一回のフィラリア症予防薬の投与が終わりになります え?? もう蚊なんて、いないじゃん! 薬いらないよねぇ?? て、思いました?? 月に一回の薬の投与の目的は、感染したかもしれないフィラリアの幼虫を駆虫する […]

第2回シニア犬教室レポート☆

先週行ったシニア犬教室レポートです 今回参加してくれたのは、ミニチュアダックスのきなこちゃん 12才ですが、動きや表情が若々しく元気な女の子です 動きを見ていると若く見えますが、見た目の変化では顔が白くなってきましたね […]

呼吸数を数えてみよう!

自分の家のワンちゃん猫ちゃんの呼吸を数えたことありますか? ——————————— […]

苦手を克服してもらえたら(^^)

今月のかわらばんは「ねこちゃんの苦手を克服しよう」をテーマに書かせていただきました ジャン 「病院に連れていくのを躊躇(ちゅうちょ)してしまう…」ありませんか?? 「ねこちゃんにストレスがかかる」「逃げられて捕まえられず […]

爪の管理、できていますか。

前に書いた記事ですが、意外と反応があったので、再度投稿してみます。 診察時に気になることの1つに、爪の伸びすぎがあります。 爪が伸びすぎると、自分達があわない靴を履いているような状態になり、 爪を剥がしてしまったり、関節 […]

短頭種気道症候群、聞いたことがありますか。

鼻孔狭窄症・軟口蓋過長症・喉頭小嚢反転症を複合的に起こしている状態をいいます。 パグ、フレンチブルドッグ、ボストンテリア、シー・ズーなどの短頭種でよくみられます。 いびきがひどかったり、「ガーガー」「ブヒブヒ」とか鼻や咽 […]

本はお好きですか?

「R.E.A.Dプログラム」 この「R.E.A.D」が何の略かというと「Reading Education Assistant Dog(直訳:読書介助犬)」とのこと 私はこの「R.E.A.D」が単に「子どもが犬に本を読み […]