Author Archive

シニア犬教室開催します!
わんちゃんの7才は、人間でいう42歳くらいに相当します 一般的に、このくらいの年齢からをわんちゃんのシニア期と言っています ふと、若い頃に比べて年をとったなぁ・・・と思うことってありますよね その変化、「年だからしょうが […]

人はなぜ、ペットと暮らすのか? 4
子供とペットの関係にも興味深いものがたくさんあります。 子供の最初の50語には、「ワンワン」、「にゃんにゃん」がはいっている。 幼い子供にいろんな玩具を与えたとき、動物の玩具を選ぶことが多いらしい。 3歳でジェンダーがで […]

人はなぜ、ペットと暮らすのか? 3
ペットを飼い始めるとき、「動物が好きだから」、「かわいいから」、「一緒いいると楽 しいから」とかそういった理由(保護したとかもありますが、)でペットを飼いはじめる方 が多いかと思います。 ペットを飼うことで、どんな効能? […]

盲導犬を連れている人が歩いていたら・・・
お盆明け、東京の地下鉄の駅で盲導犬を連れた男性がホームから転落した事故を覚えていらっしゃいますか? とても残念な事故が起きてしまいましたね かわらばんやブログでも時々補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)について触れているので […]

シニアわんちゃんの脱水にご注意!!
最近毎日ニュースで、高温注意報が全国各地ででていますよね 熱中症などで毎日何人も搬送されているこの頃・・・ わんちゃんたちの熱中症にもみなさん気をつけていらっしゃることと思います もうひとつ、高齢のわんちゃんたちの飼い主 […]

犬に枝豆を与えていいですか?
枝豆の美味しい季節になりましたが、みなさんいかがお過ごしですか? 新潟は、全国一位の枝豆消費量を誇る枝豆王国。 食卓に山盛りにして、家族で食べている家も多いかと思います。 飼い主さんとの話でも、「うちの犬、枝豆好きなんだ […]

見た目で判断はいけません
どっちが太ってるように見えますか? 実はどっちも同じ体型、体重なんです 見た目が違うだけでだいぶ体型、体重に違いがあるように見えませんか? このように、わんちゃんやねこちゃんは全身を被毛で覆っているので、パッと見ただけで […]

ノミ、意外と潜んでます!
毎日蒸し暑いですね~ 今年はノミをつけてくる子が多いなーと感じています トリミングで来院した子で、シャンプーのときに発見された子もちらほら・・・ 毛をかき分けて探さないとみつけられないですし、かき分けた時にノミも隠れてし […]

人はなぜ、ペットと暮らすのか? 1
日経新聞にこんな記事がありました。 ペットロボットに、こんなにセラピー効果があるなんて。。。 昨年末に高校時代の仲間で集まった時の会話の中で、「ペットじゃなくてロボットでいいじゃん。」という人が数人いました。仕事の帰りが […]