病気の予防 Archive

フィラリア症検査時に、一緒に血液検査してみませんか?

動物病院は動物の具合が悪くなってから連れていく所だと考えていませんか? 動物は言葉で痛みや苦しみなどを伝えることができないため、 飼い主さんが気づいたときには病気がかなり進行してしまっているケースもあります。 健康診断は […]

1年間効くフィラリア症予防の注射 

1月に一度かいた記事の再アップです。 まだ少しですが、5月ごろの混雑時を避けたい方、薬を飲ませるのが困難な方などが フィラリア症予防の注射に来られています。 ———— […]

1年間効くフィラリア症予防注射

1回の注射で1年間フィラリア症予防が可能なお薬が発売されました。 今までは、当院でも6か月効果のある注射を使っておりましたが、 この薬により、季節を問わずいつからでも始められるようになります。 この薬のメリットは、 ・投 […]

ノミとり・・・いつまでつけたらいいですか??

ノミは気温13℃以上で活発に繁殖します よって、気温が13℃以上になる日がある月は予防しておきましょう 気温13℃以上になるのは例年11月までですので 11月の終わりまでカバーできるようにしましょう(^^)b 当院で一番 […]

フィラリアのお薬、忘れずに飲めていますか?

「こんなに涼しければ、蚊も飛んでいないしフィラリアのお薬はもういいわ!」 「来年にとっておこうかしら・・・」 と勝手にお薬をやめてしまう方が毎年います。 フィラリアのお薬は、5月末~11月末まで毎月投薬していただいていま […]

投薬日を忘れない方法

フィラリア症予防薬やノミ・ダニ駆虫薬などの予防の時期です。 みなさん、忘れずに投薬していますか? 前回、投薬日お知らせサービスについて紹介しました http://r.goope.jp/nobu/info/265589 が […]

投薬日お知らせ案内 について

フィラリア症予防、ノミ・マダニ予防のシーズンがやってきました。 みなさん、予定通りきんと投薬できていますか? 2,3日ずれてしまう程度ならいいですが、 「昨年のが残っています・・」・という、言葉もちらほら。 そこで、投薬 […]

猫もフィラリアにかかることをご存知ですか?

(昨年も書きましたが・・・) フィラリア症(犬糸状虫症)は、名前からすると犬の病気というイメージがありますが、この寄生虫は猫にも寄生することがあります。 猫がフィラリアに寄生されてもほとんど症状が見られないこともあります […]

ノミとりは、いつからはじめたほうがいいですか?

年によって違いがありますが、例年GW前後からノミ寄生で来られる方が来院します。 ノミのライフサイクルが循環するには、気温13℃もあれば充分といわれています。 今年はちょっと寒いようですが、気温が13℃を超える日もでてきま […]