病気の予防 Archive

4月から令和2年度の狂犬病予防注射がはじまります。

「狂犬病予防注射のはがき」が届いて、すでにご存じかと思われますが、 新型コロナウイルス感染症の影響で、令和2年度は集合注射(公園や公民館などで行われる)が中止となりました。 今まで集合注射に行かれていた犬ちゃんも、動物病 […]

1年間効くフィラリア症予防注射💉

1回の注射で、1年間フィラリア症予防ができる注射のお知らせです(^^) 注射薬の使用期限があるため、期間を設定して実施しています。 当院でフィラリア症予防の注射を打てるのは、 2月15日(土)~6月15日(月)です! & […]

お知らせです(^▽^)/

わんちゃんたちの歯は 磨かずに3日放置するだけで 歯石がついてしまいます。 楽しそうに近づいてきた時のお口のニオイ 気になっていませんか(^^; ねこちゃんたちの多くも 年齢を重ねてくると 歯肉炎に悩まされる子が多いのが […]

猫ちゃんの尿路疾患が増える時期です🐈

涼しい日が続くようになりましたね~ 路上の落ち葉も増えて 秋を感じるこの頃です ^^ 気温の変動で体調を崩しがちなのは 人も動物も同じですので 気をつけていきましょうね!!   そして気温の変化に敏感なのが猫ち […]

フィラリア症予防のお薬飲んでいますか??

夏が終わり、来週からは気温もぐっと下がると天気予報では言っていましたので、体調を崩さないようにしてくださいね!   さて、今年の夏は蚊を全くといったほど見かけなかったので、刺されることもなく快適に過ごせたなと思 […]

狂犬病という感染症 2

2013年には台湾で52年ぶりに、スペインで40年ぶりに狂犬病の発生がありました。 狂犬病の発生していなかったバリ島では2008年に発生し、現在も発生が続いています。 とても怖い病気ですので、あらためて勉強してみましょう […]

ご参加、ありがとうございました(^^)/

3月2日(土)の歯みがき教室のレポートです 今回は若齢の子の飼い主さんから 高齢の子の飼い主さんまで 色々な方が参加してくださいました 若かったり元気いっぱいの子への歯みがきの導入の仕方… 高齢で歯肉炎がある子たちのケア […]

ちょっとした知識で病気の理解が深まります(^^)

我が家は子どもがいるので 某有名ハンバーガーチェーンを利用するときに おもちゃつきのセットを買うことが多いんです(-_-) ですが最近はそのセットも おもちゃor本を選べるようになり・・・ (おもちゃが増えると大変なので […]

気温が13℃を越えてきたら、

ノミは、気温13℃以上で活発化すると言われています。 犬や猫に寄生したノミの成虫は、24-48時間後に産卵をはじめます。 ノミの雌は、1日に20-30個の卵を産みます。 卵が成虫になるまでのスピードは、最短で12日、最長 […]