少し勉強しましょう Archive

マダニが媒介して人に感染する怖い病気があります。
マダニは1年中生息していますが、暖かくなると行動が活発してきます。 そして、飼い主さんが「ペットの顔や身体になにかでき物ができた、何かついている。」 と言って、来院されることがたびたびあります。 もしマ […]

暖かくなってくると気になるのは・・・ノミダニ予防!!
3月ですね! まだ肌寒い日もありますが、温かくなってきていますね。週末は15度くらいと暖かくなるようですね。 そんな暖かい日が続くと気になるのがノミやマダニ・・・ マダニは1年中生息していますが、暖かくなると活発化してき […]

3月26日は「てんかん」の日です。
犬にも猫にもてんかんがあります。 てんかんは身近な病気で、犬の100頭に1頭はてんかんを持っているとも言われてています。 動物の神経病専門家達が、動物のてんかんの啓発のため、 アニマルパープルデーというものを企画していま […]

チョコレート🍫の誤食に気を付けて!!
明日はバレンタインですね🍫💖 この土日にチョコレートを用意している方も多いのではないでしょうか? 目を離したすきに、「テーブルの上に置いていたチョコがない!!!」 なんてことにならないよう […]

暖房器具に近づきすぎてませんか?
雪が降る日もあるとっても寒いこの時期に欠かせないのが暖房器具ですね(^^) わんちゃんねこちゃんも暖かいところが大好きです♪ ですが、その暖房器具に近づきすぎて思わぬ事故を 引き起こしてしまうなんてこともあります(+o+ […]

しっぽ、上がってますか?
おうちのわんちゃんのしっぽは、あがっていますか? わんちゃんたちがしっぽをあげるとき、フリフリしてくれるとき、 実はしっかり筋肉を使って上げています🐕🎵 お年をとると足腰が弱くなるのは、関 […]

もし犬・猫に咬まれてしまったら
結論から言いますと、 犬・猫に咬まれたときは、すぐに病院を受診してください。 できれば、外科(あるいは、整形外科)。近くにない場合ば、内科や皮膚科でもいいと思います。 夜間であってもなるべく早く、救急を受診してください。 […]

年末年始の誤飲誤食に注意しましょう!
お正月に家族、親戚の方など、沢山の人が集まる場では、いつもより バタバタしたり忙しくなったときに、思わぬトラブルが増えがちです。 見ていないところで誰かがこっそり、わんちゃんねこちゃんに食べ物を 与えてしまったり、落ちて […]

犬にも猫にも骨関節炎があります。
骨関節炎は、骨を持っている動物みんなにおこる疾患です。恐竜の化石をみても、あちこちに関節炎がみられるくらいです。人も40代、50代から、関節が気になる方も多いのではないでしょうか。私も40代半ばから、膝や股関節、頸 […]