少し勉強しましょう Archive

シニア犬の飼い主さん、見逃さないで🌼

先日、犬の認知症についてのWebセミナーを受けました💻! 認知症の症状といえば、 *お部屋の中をぐるぐる徘徊…家具などの隙間に挟まって出られなくなる… *昼間はぐっっすり寝て、夜中や朝方起きて吠える *飼 […]

車内の温度にご注意を!!

新潟もようやく梅雨入りをして、ジメジメしてきました☂ 気温はさほど高くありませんがちょっと動くだけで暑いですよね💦💦 そうです! 湿度が高いと暑さを感じやすいんです!! ちょっと前のブログ […]

熱中症に注意しましょう

最高気温が25度を超えるころから、熱中症がおこると言われています。 梅雨が明けて、急に気温が上がってくるときは特に注意が必要です。 ワンちゃんやネコちゃんに肥満や老齢、また心臓病などの持病がある と、昨年まで同じような環 […]

心疾患の犬の飼い主さんへ

小型犬の死因のうちの上位にあるのが、僧帽弁閉鎖不全症です。 シニア期以降の発症が多くなります。 心疾患があると、肺水腫を起こして最後を迎えてしまうことがあります。 肺水腫  心臓が血液をスムースに送り出せないとうっ血がお […]

抜け毛の季節がやってきました~!

こんにちは!トリミング担当の井上です。 少し前までの寒さはどこに行ったのか・・・ 昨日・今日は夏日のようで暖かいというより暑いですねι(´Д`υ)アツィー 夏に向かっているのを感じますね。 さて、そんな今はわんちゃんやね […]

ワクチン抗体検査とは??

6月のかわらばんでは犬パルボウィルスについてまとめました。 受付に貼るので見ていただけたらと思います(^o^)丿   犬パルボウィルス等の感染症はワクチンを打つことで予防できます。 感染症にかかることを事前に予 […]

5月の末からフィラリア症予防がはじまりますよ~

いまいちなお天気が続いていますが 梅雨入りはいつなんでしょうね~ さてさて 気がつけば5月も終わりに近づいてきました(;・∀・) 5月の末からはフィラリア症予防が始まります!! 今まで予防していた子たちでも 体内にフィラ […]

今年も草の穂の季節がやっていきましたのでご注意を!!

こんにちは~!なんだか一気に暖かくなり、気温の変化についていくのが大変ですね。(><)暖かくてお散歩日和ですが、ワンちゃんを連れて車のお出かけする時は熱中症に注意してくださいね! さて、今回はお散歩時に見つけた「アイツ」 […]

引越しの時に考えてあげること

今回は、引越しのストレスによってどんな変化があるのかについてです(・∀・) 4月になり引越しをされた方、これからされる方もいると思います。   私たち人間にとっては事前に計画しての引っ越しですが動物にとっては […]